”本日、紬コラボ~♪” | 心と暮らしの整理 覚書き

心と暮らしの整理 覚書き

暮らしの中の片付けから
自分と家族が 心穏やかに
ごきげんに なるのが うれしい

日々のこと
子育て 介護 整理のこと 趣味のことなど
思いつくままに 書き散らしています

チキンさん、またまた楽しい企画有難う〜

そもそも着物を着はじめたのは、
母の遺品の中に
心惹かれる着物や反物があったからなんだけど
ほとんど紬だったのです。
なので私のワードローブも紬が多め






そんな本日は



単衣の結城紬に菖蒲の描かれた麻の名古屋、
初夏の緑を入れたコーデ

この単衣結城は
数年前に結城に強いリサイクル着物屋さんで
求めたもの…古い地機結城紬らしくて、
程よく柔らかくなっていて、驚くほど軽い!

裄直ししてて気づいたけど、けっこう上前の目立つところに小さな虫の穴が🕳ガーン

でも、あまりの着心地良さに、
手放せなくなってた私は
悉皆さんに相談して、
洗い張りと同時に
揚げから下の上前、下前を入れ替えて天地も返して
上手いこと直してもらったんです。

なのですっかりウチの子 お気に入りっす。


そして菖蒲の帯を締めて、遊びに行く先は、
北鎌倉は明月院。
紫陽花で有名だけど、
その奥の菖蒲園も素晴らしい、、

2年前かな?
この時は、単衣の結城大島という
これまた軽い紬でした。 


地元さいたまの 
染谷菖蒲園もいいなあ。
という訳で、ステイホーム中だけれど
心は日傘さして薫風吹き渡る菖蒲園、なのでした。
お足元注意!ですね。

コロナが去ったら、きっと行くからね〜!

チキンさん、有難うございました!
みなさんのコーデも楽しみで〜すウインク