ワカメを刻む手間 | 心と暮らしの整理 覚書き

心と暮らしの整理 覚書き

暮らしの中の片付けから
自分と家族が 心穏やかに
ごきげんに なるのが うれしい

日々のこと
子育て 介護 整理のこと 趣味のことなど
思いつくままに 書き散らしています

ヒジキ、昆布、ワカメは
毎日少しずつ取るように
心がけているけど
あの、戻して、まな板出して刻んで
包丁も洗って、が、
チョイと面倒くさいものなんです。

そう、やっぱり面倒くさがりなのです
食べるのは大好きなんですけどね

夕飯が8割がた出来上がって、
あと1品何か作ろうかなって時に
ふと、酢の物とか、和え物で
少しだけ
使いたくなったりするものだから。

だから我が家では
買って来た塩蔵ワカメを
塩付きのまま、細かく刻んで保存です
{6CE99AF7-4AFC-48A9-94A6-BA0839B6C3BD:01}

塩蔵の方が
ふ○るわかめちゃんよりも
やはり色や厚みが良い感じ
{96A99B88-41EF-4043-9D15-C340FE81889F:01}

収納しているのは 
韓国海苔の空き容器
密閉はできないけど、
汁物ではないので横置きでOKです