書類の整理ってなかなか難しいんですよね(私は苦手です)
でも、苦手だからこそ、自分や家族がわかるように保管されていると
いざという時に慌てなくてすむのです。
我が家、7月8日に18年目に突入していたエアコンが壊れました。
なんともショックでしたが、ここまでよく頑張ってくださいました。
そして、それから13日目の7月21日に新しいエアコンが我が家にやってきました。快適快適~♪
最近のエアコンは大きいんですね。
注文していたものは大きくて取り付けられませんでした。
実際に取り付けたものは急遽選んだコンパクト型です。
今回は、すぐに出すことができて役にたったのは
・取扱い説明書【故障かも?】の欄をすぐに見ることができました。
一段落したかと思ったら、今度は
冷蔵庫が壊れた!!
我が家ではありません。
娘の家の冷蔵庫です。
どうしたらいいのか・・・・と慌ててイライラとモヤモヤ、「やだやだ、卵買ったばっかりなのに~~~」と文句をぶちまけた後、さあどうするの?
娘は、暮らすということにまだ初めてのことばかりの初心者なのです。
こんな時に、去年作っておいた「取説ファイル(保証証・期限一覧)」が役立ちました。
どこにしまった?と探す手間とイライラが最小限に。。。。。なったのではないかな。
こんな時は、ただでさえイライラしてしまいますよね。
結局、部品交換で
1週間ほど冷蔵庫なしの生活だそうです。
ファイト~
ココロ整理の ibマッピングとは⇒★
ibマッピングDE片づけ相談→★
募集中
・おうち整体教室 7月24日(木) 詳細はこちら→★
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚
↓
問い合わせ⇒★
初めての方はコチラ⇒★
「風のみち」ホームページ⇒★
☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆