飲み物だって選択!②飲み物だって陰陽がある | 風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

風を感じる暮らし☆モノと自分と仲良くなる居場所づくり【岡山倉敷】

「自分と仲よく」それは、自分の居場所や自分自身を見つめる・大切に思う・好きになる・心地いいと思うこと。
ナチュラリングライフオーガナイザーの等身大の自分と仲よくなる日常

こんばんは  風のみち   そよ風です


訪問いただきありがとうございます。



先日、飲み物でのセルフケアとして

「この時期身体に嬉しいハーブティ☆エルダーフラワー」 を紹介しました。


先月にも、こちら⇒「何か変だな?と思ったら」 で梅醤番茶を紹介しました。


このハーブティーは、ノンカフェイン


梅醤番茶は身体を温める極陽性の飲み物です(他にもタンポポコーヒーは陽性です)




飲み物だって選択する!!!



いつも何を飲んでいますか? 何を基準に選んでいますか?



家にあるから・・・

なんとなく・・・

好きだから

ずっとこれを飲んでいるから?



食べ物の陰陽と同じように、飲み物にも陰陽があります


飲み物自体が水分なので、ほとんどが陰性や中庸と言ってもいいくらいですよね。


嗜好品のコーヒー・ビール・緑茶や紅茶も二つに分けると陰性だし、カフェインもたっぷり入っていたりします。



でも  ワタシ

コーヒーがいくら身体を冷やすからと言っても、好きなものは好きだから

飲みますよピース



陰性とは、体を冷やすもの



陽性とは、体を温めるもの


これを知っておくと、体調などを考えて選択するコトが簡単だし、自分が陰体質なのか陽体質なのかで自分に合った飲み物がわかります。


でも

考えてみてください。

頭で考えなくても身体が知っていて、今日はこれが欲しいな~とかこれは飲みたくないな~と教えてくれます。



○○の成分があって身体にいい!

だけじゃない部分からの


飲み物の陰陽でした☆




疲れ・むくみ・だるさ・冷え・腰痛・肩こり・頭痛etc...が気になる方は

風のみち ボディメニューはコチラ⇒