【片付けは伝染する】
昨日、娘と一緒に部屋の片づけをしました。
学校の家庭科の宿題に「片付け」を選択した娘
料理でも、裁縫でも何でもよかったのに
なぜ「片付け」を選んだのか
提出するプリントの「理由」欄を見せてくれました。
「私の母が片付けの1級の資格を取り、家の中がとてもきれいになりました。私の部屋だけがとても散らかっていて汚いので、片付けをしたいと思いました」
と書いてありました。
ふむふむ・・・・・
すごいじゃない!
そこで聞いてみた。
「家の中、きれいになったと思うん?」と
「えっ?きれいになっとるが」
「ごはん食べる所とか、キッチンの台の所とか いろいろ」
「そうなん?そう思う?」
と言いながら、ニヤニヤしてました。
そして。。。。。。。
少~し 仕事モードで始めてみました。
家の中が、同じように散らかっていると、それに慣れてしまって
「散らかっている」 ということに気が付かないんですよね
すべては気づきから始まります
ビフォアー&アフターは了解を得てから載せます。
娘といえども、やっぱりお年頃
では、また後日
☆☆☆心地よい 光と風を感じる暮らしに・・・・・感謝☆☆☆