アップ遅れました(>3<)


続きです


というわけで、天然の氷&無添加シロップのかき氷を目指します(^3^)♫



{B2E2A039-3817-4D0C-91C6-7C8776CCF353}




{50C9BD88-FB41-4E2A-B79D-82F895FDD406}

店舗があるわけではなく、京都産業大生の竹村さんが、いろんなイベントなどで出店されているそうです。


京都・祇園にある老舗「森田氷室店」の良質な氷を使い、使われているシロップは、研究員の方たちが開発した酵素シロップや季節のフルーツでできているそうですお願い

{D077D841-F0E6-411B-8732-C8383A891D5E}
モモ、 ブルーベリー、キウイブドウ、ジンジャーなどキラキラ

{D2E557AF-DCC0-4051-B3A0-1C7C52DEC200}
冬は焼き芋屋さんをされているそうです。
おー。へー!


小200円    大500円


こだわりのフルーツで氷でこの値段…!
破格値じゃないですか?びっくり


{867EC95F-9BA4-42A1-B633-F9626A602ADF}

どれもおいしそうで、迷った結果、桃とキウイブドウを小でいただきました照れ てへへ☆

{B5AE16D5-0A6C-47AE-8CB6-DED18ABC1983}
こちらはまりねえさんのブルーベリー。


うまーキラキラお願いラブキラキラ



自然なおいしさ甘さ☆
なんとぜいたくなことか(>_<)


屋台といえば、私たちは小さい頃から着色料ガンガン、あまあまなシロップのかき氷しか知りません。


舌が真っ赤だったりまっつぁおになったり。

最後の残ったあの甘汁。。


こちらは最後まで美味しい果汁照れキラキラ



小学校の中で、こんな子供がたくさん集まるお祭りで、こういうかき氷が提供されることは、とっても とってもステキだと思います(>_<)

ぜひどんどんやっていっていただきたいと思います。


写真撮れませんでしたけど、京都のイベントで定着してきたはリユース食器も使われていたり、そもそもゴミ箱がなかったり。


これからのお祭りのスタンダードって感じのことを、さりげなく盆おどり大会でされていることが、なんだかたくさん感動でした!


つづく



最後までご覧いただきありがとうございました!m(__)mキラキラキラキラ