このようなものが…!
…ビーガンでいいのかな?
ゲル化剤があやしい。。
ので、聞いてみた。
とのことでした。
お客さま相談室のKしわぎさん、ありがとうございます!
チアシードいっぱい。
ココナツの風味。
甘さ控えめ

『黒豆珈琲のBean's Goody 一周年記念イベント Mari & そよか LIVE!』
⚫︎日時:8月6日(土)
13:30 オープン
14:00 Mariのウクレレ弾き語り
14:50 そよかのひとり芝居
15:30 なごみ時間 ドリンク&フード
料金:1500円(ドリンクとママの手作り軽食付き)
京都市北区衣笠高橋町9-1
tel 075 366 8208
市バス 金閣寺前 またはわら天神前 より徒歩5分
ゼリーの原料で多く使われているのは、
◎多糖類
●カラギーナン
●グルコマンナン(こんにゃく)
●寒天
など
◎ゼラチン
●牛豚由来の蛋白質
「ゼラチンと多糖類を混ぜてゼリーを作ることはその性質上出来ない。」
「アレルギー物質を含むものは表示を努めるきまりがある。」
「ゼラチンが使われている場合は、『ゼラチン』と表示があるよう。」
↓
「『ゲル化剤』表示は植物性ということでよいみたい」
です!


へー!!べんきょうになったー!
ありがとうございます

☆★☆★私もビーガン(純菜食)で生活をしております。肉•魚•卵•乳製品をとらない食事です。
⚫︎これだけ聞くと物足りなさそうですが、なくてもものすごく豊かで美味しいです!
⚫︎肉食べないと身体作れないはもはや迷信…!!

⚫︎むしろすてきなこといっぱい!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡♡♡ わくわく ☆★☆
地中海に生える樹の種とかから、おかしのプルプルや、ドレッシングのトロトロが出来上がるんですねぇ。
知れば知るほど、手づくりの素晴らしさが際立ちます

最後までご覧いただきありがとうございました!