先日は満月でしたね。
これから新月に向かって呼吸でいうところの吐き出す期間ということですので、いらないものをまたドンドンガスガス手放していきたいと思います

その一つ、
「浅はかな約束」
それは別に他の人との間で取り交わされることではなく、自分の中での出来事です!
「◯◯までにこれを終える」
「もう食べない」
「今日中に書き切る」
「絶対に毎日決めたものをこなす」
などなど。
できる方はあたりまえにできるのだと思いますが、私はできていないのです

最近できないことを先ず責める、というのを、とにかくやめることにしました。
それよりも、そもそもできる見込みがないのに「できる」と己の中で言って、小さく約束したり決めてしまうことを見直さないといけないなと本当に思うようになりました。
誰に約束したわけではないから誰にも責められませんが、浅はかに自分の中で約束してしまったりするものだから、いつもどこかでずっと自分が自分を責め続けている。
…どういうかこう、不毛でアホアホしいなぁと。

だからもう絶対に約束しない。
やる 時は ただ「やる」んです。
というわけですので、現在無法地帯のやりたい放題であります。
「あかん」と本当に感じたら、それがやめ時なんでしょうね~。
↓ 私は15:15~16:15の出演です。
日時:3/26(土) 11:00-17:00
会場:1000KITA
〒603-8301 京都市京都市北区紫野北花ノ坊町 アクセス
-ワークショップ-
●流域圏 Design Project 薪を割って,ご飯を炊こう! (無料)
●STUDIOMONAKA 富士山や信濃川の土で絵具をつくって絵を描き作る、オリジナルタンブラー (¥500・要予約)担当:岡山)
●景アート 風船ヨーヨー釣り
ラジオの公開収録を行います!
●フェスタゲート みんなでつくる,フェスタのゲート(無料)
●スケラッコ スケラッコさんが似顔絵を描きます。(800円)
●じうん 昔懐かしいゲーム“カロム”に挑戦!
●ミルノルテ 5歳から参加OK!! ミルノルテ親子教室(¥2,500・要予約075-748-0202)
とんとんつくる,自分だけのスツール
-公演-
●月世界旅行社 京都を舞台に繰り広げられる人情人形劇“タクシードライバー祇園太郎 THE MOVIE すべての葛野郎に捧ぐ”の上映 (無料)
★そよか 暮らしや環境を考えるきっかけに,ひとり芝居
●アフリカンダンス サバール(セネガルの太鼓)のライブパフォーマンス(ニイユミコさん+シェハタイル・ンバイさん)
●ほうとく寄席 京都産業大学落語長屋による落語で大笑い(無料)
-物販-
●雲ヶ畑女性達 鴨川の源流でつくったお惣菜の販売
●BOOKSTOPADAY フェスタ恒例のブックマーケット
●ふたば書房 フェスタ恒例のブックマーケット
●樋口農園 振り売りが懐かしい,鷹峰・樋口農園の京野菜の販売
●ぱくにこ パクッと食べたら,ニコッと笑顔になるお菓子の販売
●駄菓子屋さん 懐かしくて新しい,駄菓子屋がこの町に復活
●せんきた工藝店 日々の暮らしの生活雑貨
-飲食-
●じうん 温もり感じる,あったかおでんはいかがですか。
●Node 薪で炊いたご飯にビピンパと,飲み物いろいろ
主催:1000KITA実行委員会
[共催] 京都北いきいき市民活動センター
寄席に映画上映、おもしろワークショップにおやつ物販ともりだくさん☆♫

お時間ご興味ございます方はぜひふらっと遊びにいらして下さい~☆*(^o^)/*

