{0B5FB905-72BA-45D9-8A17-54CC9AAE3EBE:01}

明日の新月は皆既日食らしいですねチュー


満月から新月までは、呼吸でいうところの吐く時期だから、色んな物をどんどこ手放して行きましょう~  ということで、片付けかたづけ片付けでした


{8B3C6EA2-85E0-4782-9EA6-45AE1EC56893:01}
そしてそんな中、リサイクルセンターでいただいたこちらの冊子。
さらによく見てみるとこんなことが…ッキョロキョロ



{0D39103B-71D8-4BDC-884A-88816A41ABC8:01}
「サーティ•テン(30•10)運動」!!!

①乾杯後30分間は席を立たず料理を楽しむ。
②宴会終了前10分間は自分の席に戻って、再度料理を楽しむ。


宴会での食品廃棄を減らそうという運動。



これですよ!これ!!これですってば!!


私は飲食店で配膳をするお仕事をさせていただくのですが、この宴会の席での食べ残し(というより手付かず)のお料理の廃棄が本当になんとかならないものかと、心の底からウンザリしていました。


とにかく上司の方や色んなお世話になったのであろう方たちへお酌しに回り、お料理は全く進まず(お料理置く場所なくなるわ♫ 中居あるある探検隊)ほとんど食べずに宴会終了。
そして箸も触れられなかった食べ物たちはバケツ、ゴミ箱へと放り込まれるのです。

これが大人の世界かなと思いながら、胸が痛かったものです。


手付かずで捨てられる食べ物は、全国で年間500~800万トンで、海外への食料支援の400万トンをはるかに上回っているそうですね。


この運動は5年間前に長野県・松本市が取り組み始めて、福岡県、佐賀県などに広がっていっているみたいです。(呼び方は「さんまるいちまる運動」とか、ちがうようです)


京都はまだスタートしたところみたいで、(全然知りませんでした。京都こそやることかと思いますが)
パネルディスカッションのような場で話題にされていたりされてるみたいですが、まだゆるキャラに発信させたりといったレベルまでは来ていないようで、どちらかというとかたい印象です。


が……!!   ((((;゚Д゚)))))))  佐賀!!!


ぜひご覧ください↑↑↑こちらの動画(´Д` )





……感動したッ…キラキラ笑い泣きキラキラ




ドキドキ祝・10周年☆チャリティイベント『地球愛祭り2016in京都』出演

{70CAA621-08CF-4BF0-8CC6-18F823109B11:01}

日時:5月3日(火•祝)11:00~19:00 

会場:「ひと・まち交流館京都」

料金:入場無料!キラキラ



地球にやさしいブース、アーティストさんがいっぱい集まって、お子さんからお年寄り、身体障害をお持ちの方もみんなで一日楽しめます*(^o^)/*


当日ボランティアスタッフも募集中!合わせてどうぞよろしくお願いいたします☆





あ~いいなぁー。

佐賀市すすんでんなぁ~。

大陸の風受けてるからかなぁ。

盆地京都ももっとがんばらないとなあ!




実は先日のフラメンバーの皆さんとのごはんででも、お一人少食で食べきれないところでしたが、お店の方にお願いしたら、容器はないけれどとラップとアルミホイル、紙袋を快く下さって、嬉しくお持ち帰りいただけましたお願いハート



京都の飲食店では持ち帰りを断る場面をよく見てきました。

夏場の時期の問題もあるでしょうが、高級な料亭ほどゆるされないようでもありました。(お客さんに「大阪ではできたで」とおっしゃられたこともありました)


お店の決まりに従うのが絶対ですが、決まりのために切り捨てられる構図は、世の中の縮図みたいです。


お客さんの責任で持ち帰る分には一切お店は罪は問われないみたいなもっと大きな決まりでお店が守られればいいのかな。



フラメンバーの皆さんとこの話をしていたら、海外では持って帰るのは当たり前の習慣だけどねということでした。



昔勤めていたベジタリアンカフェでは、海外のお客さんほどよく残してはったような氣もしますが、やっぱりお国柄もあるんでしょうね。



また一人のフラメンバーの方は農家さんでいらして、お料理をしていても米粒一つ落ちていても「あっ」と、拾ってしまうとおっしゃられました。



すばらしい照れキラキラご自分が作られていたらそうなりますよね。



決まりや法律でしばるのではなくて、心の中の法が自然と振る舞いにかわるのってステキなことですね。



感謝に尽きるのですが。




お仕事での上司、人間関係への感謝ももちろんですが、全ての方にとっての上司(?)社会全体が地球に感謝する意識があたりまえになってほしいものですね。




っていうか、そうしてくれないと心が苦しい。

{90AEE219-3E68-413F-AC62-4CFDEA109B99:01}
節分の恵方巻き廃棄も話題になりましたね。氷山一角でしょうけど)



地球愛祭り2016in京都

{70CAA621-08CF-4BF0-8CC6-18F823109B11:01}

日時:5月3日(火•祝)11:00~19:00 

会場:「ひと・まち交流館京都」

料金:入場無料


二回目(笑)


だからこその地球愛祭りなんですよ~。

京都発信10周年。


盆地もっとがんばらんとなぁ!


なんつって、私は私でできることをボツボツやっていきま~す!おーっ!DASH!


「ひとりひとりの力はちっぽけだけど、わたしたちにも出来ること!?」


愛祭りコンセプト~。

あははは(笑)あはは




長くなりました。最後までご覧いただきありがとうございました!!

あなたに感謝ありがとうございます!キラキラ