昨年不思議な流れで、恐れ多くも公益社団法人日本青年会議所  さまが主催されている「第28回人間力大賞」にノミネートを頂き、環境大臣奨励賞および人間力大賞を頂戴いたしました。



そして授賞式の当日、ノミネートされたファイナリスト10名で集まって何かをしよう、ということになりました。


授賞式後も連絡を取り合ってそれぞれにできることを提案しあい、皆さんそれぞれの活動でめちゃくちゃ忙しく、身障者の方は移動だけでも私たちよりエネルギーがいるにも関わらず全国から駆けつけ会議に参加されています。


人間力大賞史上、なかったことだといいます。


しかし、私は現実的に活動の基盤が整っておらず、能力越えであるので全面参加はしないことにしました。
しないというか、できない。(T T)


できる範囲で手伝えることがあればさせていただくつもりです。

力をつけたいです(>_<)



と、そんな不甲斐ない私に、ファイナリストのお一人の石原ゆり奈さんが「関西出張で京都に来るけれど予定していた会議が一つなくなり、急だけどごはんでもどうですか」とメッセージが!


聞くとなぜか、私の仕事先と石原さんの会議の場所もえらく近いのでウケました!



東京からの移動でそのまま会議に参加された直後、翌日からは超タイトスケジュールの石原さん。
たまたま時間ができたとはいえ、大変貴重なお時間をご一緒させていただきました(^ω^)



つづく



ドキドキ石原 ゆり奈(イシハラ ユリナ)さん
●経歴
上智大学在学中に、ネパールのシュリ・クリシュナ小学校建設支援活動に参加。 この時のメンバーを中心に2009年から本格的に途上国の学校建設支援活動をスタートし、対象支援国としてラオスを加える。 2011年特定非営利活動法人国際学校建設支援協会設立。代表理事として、日本の大学生ボランティアの教育や組織運営にあたる。 ネパールやラオスにも自ら赴き、現地の子どもたちや教師の支援を行っている。
●活動内容
ネパール、ラオスで教育支援を目的に、学校や図書館、集会所等を建設。 現地の学校の自立を目指し、継続運営できるよう教員の育成・支援、ヤギの繁殖方法を教える。 さらに、学費等の問題で学校に通えない子ども達に里親を紹介しスカラシップ支援を仲介。 国内においても、講演等で途上国の現状を訴え社会貢献に対する意識を喚起したり、大学生ボランティア団体とともに現地に赴き若者の夢(社会貢献)を支援している。




♡今日のありがとうパワー♡
ドキドキ石原さんと再会、色んなお話ができて嬉しかった☆キラキラ
ドキドキおごっていただいてありがとうございます!!(>_<)キラキラ(T  T)キラキラm(_ _)mキラキラ
{609A1313-6FA7-4AA6-BF5C-5C6DACEE472E:01}
こだわりのオシャレカフェ
mumokutekicafe&foods」さんのビーガンティラミスパフェラブラブ
ドキドキお父さんの誕生日。生まれてくれてありがとう。育ててくれてありがとう。

ありがとう♡ありがとう♡ありがとうございます!!ラブラブキラキラ(≧ω≦)キラキラ



★『北コミまつり2015』出演キラキラ
◆日時:3/15(日)11:00~16:30
京都市北区紫野西御所田町56番地(北区総合庁舎西庁舎3・4階)
~詳細未定~

障害のあるないにかかわらずみんなで楽しめるお祭りです☆(>ω<)♫



今日もアップ遅れているにもかかわらずご覧いただいてありがとうございます☆(≧∇≦)キラキラキラキラ