今日はなんだか寒いですね。(私だけ?)
今日のありがとうありがとうパワー
めちゃくちゃ久しぶりに行かせていただいたお店。配置が変わったり、備品が増えたり、器がオシャレになったり、インカム使ったり!たくさんバージョンアップしてる!!刺激をいただきました!
身体の中に入れる食べ物の量のあんばいが意識的に感じられてよかった(≧∇≦)

買い食いせず、お家にある食材が順に使われて行く。この上なく幸せです(T ^ T)

皆さん体調は崩されたりしていませんでしょうか?
二日連続で食べ過ぎたので、ずっと身体がなんとなく重い感じがしました。
一日お仕事をしていてもまだ重たい。。
お昼は食べるタイミングを逃したので、そのまま夜に。
でもいいや、いいや!燃焼してしまえ!
とばかりにお腹が鳴りはじめるのが嬉しくなります。
というのも、お腹が鳴っている時というのは、身体の中の遺伝子が回復している時なのだそうです。
よしよし、
と、本当にお腹がすくまで様子を見る。
炭水化物を抜かれる方が多いですが、今日はわかります。
とくに白米っておいしくてなんかこわい。。
お家に帰ってからやっとのごはんは、リンゴに野菜スープ。
それからごはん…炭水化物がなんだか嫌だったので、あ!あれやってみよう!

ずっと料理されることなく、お家にあったかんぴょう。
そしてその活用レシピ。
「かんぴょうパスタ」
こんな日にはもってこいです!☆
戻したかんぴょうをミートソースでいただくというものです。
思いのほかミートソースが(デミグラみたいだったけど)うまくいったので、よかったです!
写真が先日のものとかぶっている感じですが、歯ごたえがあって、よく噛みたくなる
噛まざるをえない、噛み続けられる味わいなので、まぁまぁでした。
というわけで、元ネタのレシピです( ´ ▽ ` )ノ♫
「★かんぴょうミートソースパスタ★
ヘルシーで食物繊維も豊富だから炭水化物ダイエットにもピッタリ。
材料 (2人分)
かんぴょう 20g
ごぼう 80g
市販のミートソース 300g
粉チーズ(パルメザン) お好みで
作り方
1.ごぼうはあく抜きして、下茹でしておく。
2.ミートソースを鍋で温め、水切りした1を入れて弱火で煮込む。
3.かんぴょうは軽く水洗いして戻し下茹でし、しっかり広がったらザルにあげてしっかり水気をきる。
4.2に3を入れて、弱火で少し煮る(味をしみこませる)
5.お皿に盛りつけたらお好みで粉チーズをふって下さい。
コツ・ポイント
*ごぼうもかんぴょうも味をしみこませるためにソースの中で弱火で煮ること。焦げないよう。」
ゴボウは入れていませんが、しめじが入りました。ミートソースはセイタンと玉ねぎで作りました。チーズもなしです。
ちょっと炭水化物ですが。。(-。-;
でも明日はスッキリできそうな気がします

素材の出会いに感謝です












ありがとう
ありがとう
ありがとうございます



何事も辛いのは今だけ。
一秒ごとに心も頭も身体の細胞一つひとつも、どんどんどんどんよくなって行っています。
それを受け入れがたい時ほど、どんどんよくなるが加速しているチャンスタイム!!
お腹が減っていることに、わびしい悲しい気持ちに集中するのではなく、ハイパー前進中と疑わないこと





と、自分に言っておりますm(_ _)m
今日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございます


