遅れたって記事アップしますけれども…なにか?(T_T)
こちらもお伝えするのが遅くなりましたが(>_<)m(_ _)m

先日参加させていただいた『地球愛祭り2014in和歌山』の募金報告をさせていただきますm(_ _)m

またひとつ、皆さまの思いが形になりました
m(_ _)m

〈2014年度募金のお礼とご報告〉
6月8日(日)和歌山県白浜町中「リゾートホテル シャングリラ」で開催させて頂きました、『地球愛祭り2014in和歌山』にご参加くださったアーティストの皆様、出展ブースにご参加くださった皆様、直接会場へ足を運んでくださった皆様、ご協賛下さった全国の皆様、そして準備をしてくださったスタッフの皆さま、会場になりました「リゾートホテル シャングリラ」様、たくさんの方々にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。 スタッフ一同、感謝と喜びでいっぱいです。
皆様のお陰で、とても素晴らしいお祭りとなりましたこと、改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
この度、皆様からお預かりした協賛金&イベント当日に頂きました募金は、合計 ¥437,524 となりました。ここから、諸経費 \126,908 次回繰越募金へ ¥616 を差し引いた、¥310,000を下記の団体の活動に送金させて頂きましたので、ご報告させて頂きます。
************************************
【協賛金&募金 当日売り上げからの募金】 /合計¥437.524
協賛者のご紹介をご覧ください
<諸経費内訳>
会場費 ¥50,000
会場整備費(音響) ¥30,000
駐車場係(シルバーセンター派遣) ¥12,600
ガソリン(車&草刈り) ¥3,380
仮チラシ&本チラシ ¥20,240
イベント保険 ¥1,790
マスコット代 ¥1,108
郵送費(報告書・振込手数料含む)
メール便(¥82×95通) ¥7,790
合計 \126,908
次回の募金などに ¥616
※その他、会場整備 雑費 協賛グッズ、バルーン代金、文具等は スタッフからのご支援・ご協力により、させていただくことが出来ました。本当に感謝します。ありがとうございました
*********************/合計¥127,524
¥437,524 - ¥127,524 = ¥310,000
<募金内訳>
飢餓関連 2団体 ¥100,000×2 = ¥200,000
環境・森林保全関連 2団体 ¥ 50,000×2 = ¥100,000
和歌山森林保全 1団体 ¥10,000
/5団体 = 合計¥310,000
●飢餓支援
1.アジア・チャイルド・サポート/ミャンマー・命の水(井戸建設)事業
2012年 2013年と引き続き、第3回目として 命の泉(井戸建設)支援事業。水道施設建設、川沿いの村々に命の泉(井戸建設)支援事業。
2.公益財団法人 プラン・ジャパン/エチオピア:栄養改善と食糧確保プロジェクト
現状
エチオピアは頻発する干ばつにより、ここ10年ほど食糧不足が慢性化し、約3割の子どもが低体重児と言われています。住民の99%が雨水に頼るだけの農業に従事する北部のアムハラ州テレメット群においても、状況は同様で、元々、食糧や野菜の収穫高が低いことに加えて、2011年の干ばつで、さらに状況が深刻化し、子どもや女性の栄養状態が特に悪化しました。テレメット群はエチオピア政府から「最も対策が必要な地域」のひとつとされています。人々の経済力がないことや、栄養や食事に関する知識が乏しいことも、子どもたちの栄養不良に追い打ちをかけています。
支援策
農業や漁業の技術指導(3000世帯)
植え付け用の種子や苗、肥料、漁具の支給(3000世帯)
母親対象の子どもの食事や栄養知識に関するトレーニング
学校菜園の設置(22校)
ロバの支給(15頭)
めざす成果
アムハラ州テレメット郡22村の3000世帯(約半数は女性が世帯主)が、安定した食糧確保の仕組みを確立すること。また、女性たちへ栄養や料理方法のトレーニングを実施するなど、住民自身で栄養問題に対処できる能力を強化。子どもたちの栄養改善を目指します。
●環境・植林&森林保全支援
1.国境なき医師団 /中央アフリカ緊急支援
紛争が続いている中央アフリカ共和国。2012年末からの政変や武力衝突で暴力が一層激化した中央アフリカ共和国では、国民の4人に1人にあたる100万人が家を追われて国内外に避難しています。生活環境は過酷で、病気にかかる人が後を絶ちません。長い間国際社会から顧みられず、医療制度そのものが崩壊してしまったこの国でなんとか生き延びようとしている人びとに、今すぐ援助が必要です。
2.アジア植林友好協会/生命(いのち)の森づくりプロジェクト
熱帯雨林破壊をくい止めるために2本植えて1本を利用するというシステムで取り組んでいます。天然林の再生と地場林業の育成を目指し、人類の永続的な生存のための「持続可能な社会づくり」を実現します。豊かな天然林の時代から無残な草原になる過程を見続けてきた経験から生まれた未来志向のシステムです。世界で一番貴重で危機的な森林、私たち日本人の生活に大きくかかわっている「インドネシアの熱帯雨林」を守り、これ以上減少をさせないために、自分たちにできる事を考えて植林活動に取り組んでいる。
●和歌山森林保全支援
1. 白浜町へ寄付/ 水源の森 保全
豊かで、安全な水を使用でき、おいしい水を飲むことができる状態を保つために基金として積み立て、水源の森購入や育成事業、啓発事業等に有効に活用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
協力
会場協力:リゾートホテル シャングリラ様
チラシ制作:林敏彦様
チラシ原画:ひかり様
当日パンフレット地図:片山真紀様
ホームページ制作:林敏彦様
看板:川上努様・平尾純子様 森下恵司様 金谷恒夫様
駐車場:介護老人保健施設 成華苑様 金刀比羅神社様
会場整備・備品:太田工務店様 森本電気店様 (有)富田モータース様
音響:にゅー様 弘美様 黒井しげ流様 神人様
映像 写真: 蛯名加奈子様 下田ごつごつ様
スタッフTシャツ協力 オズデザイン様
後援 和歌山県、田辺市、白浜町
『地球愛祭り2014in和歌山』実行委員会スタッフ一同
以上です。募金のご報告ありがとうございました!!(>_<)m(_ _)m



改めまして、この日ご来場下さった皆さま、ご出演の皆さま、ご出店の皆さま、遠くからお気持ちを寄せて下さった皆さま、ありがとうございました!!m(_ _)m
おかげさまでまたとても素敵な時間を過ごすことができました(=´∀`)人(´∀`=)



感謝申し上げます
(>ω<)




次は東京!!

http://thank-earth-tokyo2014.jimdo.com/
2014年 7月12日(土)
11:00 ~ 17:30
入場無料 雨天決行
場所:代々木公園 野外ステージ & イベント広場
<出演者>
● 河乃裕季と和太鼓 飛響/和太鼓演奏
●うたうたいや/ギター弾き語り & バンド
●長島 龍人/落語
●そよか/一人芝居
●トランスファーマー/バンド
●earth rings/歌・バイオリン・ピアノ・三味線・カホン・インド舞踊
●タヒチアンサークル Metua vahine tiare/タヒチアンダンス
●☆晴ノ宮お~こん☆/歌
●i canvas! (愛キャンバス)/ダンス
●KEN×KEN/バンド
この度の企画は、入場無料といたしておりますが、イベントを運営するにあたりまして、どうしても最小限の施設使用料や運営・制作費が必要となって参ります。
また、出来る限りの飢餓救済の為の支援金&森林再生の為の植林寄金も募りたいと思います。
皆様からの温かいご支援を心よりお待ちいたしております。
* 感謝を込めて、協賛金を御供出いただいた方のお名前・おところ(都道府県名のみ)・協賛金額をホームページにてご紹介させていただきたく思います。
匿名希望やペンネーム、掲載不要など、ご希望がありましたらお書き添えください。
* 尚、ご送金いただきました際に、メールまたはお問合わせページまでにその旨をご連絡いただけましたらたいへんありがたく、お願い致します。
協賛して頂きました方々には、お祭り終了後に、寄付金報告を送らせて頂きます。
協賛金のお申し込みは、一口 3,000円からでお願い致しております。
《振込先》
ゆうちょ銀行からの振込
【記号】10140
【番号】6638361
他金融機関からの振込
【店名】〇一八(ゼロイチハチ)
【店番】018
【預金種目】普通
【口座番号】663836
【口座名】地球愛祭り東京実行委員会
チキュウアイマツリトウキョウジッコウイインカイ
こうして和歌山から東京へと思いは受け継がれます!( ´ ▽ ` )ノ

東京でお会い致しましょう!
よろしくお願い致します!!(≧∇≦)
