お…遅れながらアップさせていただいております(-。-;(-。-;(-。-;
先日、公益社団法人日本青年会議所 主催「第28回人間力大賞」http://www.jaycee.or.jp/ningenryokutaisyo/wp2014/
のプレゼンテーション大会に参加させていただいたのですが…m(_ _)m
こちらの「公益社団法人日本青年会議所」(通称JCじぇーしー)http://www.jaycee.or.jp/
という組織は、すごいところです。
ホームページによると、青年会議所の信条は「修練」「奉仕」「友情」。
共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに全国各地に存在されています。
そしてよりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいらっしゃるのです!(゚д゚)
おー!だからこんな大会をされるのですね(>_<)
さらにこちらの組織の最大の特徴が、会員の20歳から40歳までの年齢制限というもので、40歳を超えると現役を退かなくてはならないのだといいます。
この制限が常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっているそうです。
なるほど!
そしてそのパワーでもって、様々なイベントや勉強会、密なミーティングや報告会などをこなしていかれるのです。
ふむふむ!!
理事長をはじめ、すべての任期は1年!
会員は1年ごと役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていくことができるのだそうです!!
へー!!
公益社団法人、つまり利益追求の組織ではなく、会員の方は皆さん別に本業がおありで、お仕事と並行されながらの活動なのです!!
ほっほー!!!
というわけで今回大変お世話になった、京都乙訓青年会議所の理事長T中さんと専務のS田さんは、幹部をつとめられていらっしゃるのでお仕事をされながらのご活動は、ハンパではないご様子でした(>_<)
こちらの大会もご活動の一部ですが、特にご自分の収入や得になるわけでもないのに全力です。
S田さんには準備の段階でもお仕事の合間を縫って時間を作って下さったりして、
「お忙しい中ありがとうございます」
とお伝えすると、
「仕事大好きなんで」
とお返事をいただきました。
お二人から伺ったJCのお話や、皆さんのやり取りを拝見していると、本当にその信条や理念そのとおりの印象を受けます。
後世を育てること、発展することをとても大事にされていて、ご自身のこれから向かうビジョンもハッキリおありで、そのための努力を惜しまれません。
この日、京都からご家族でわざわざ(!)いらっしゃって下さった方や他にも応援に来て下さった方がいらっしゃいましたm(_ _)m(>_<)
S田さん、彼らにとって今後のJCにおいて次につながるから来てくれて、見ていてよかった、とおっしゃりながら、
「JCてどんなところですか?」
という質問に対して
「ホントにアホばっかりですよ。」
と語られるのには深い信頼が伝わって来ました。
こういう信頼関係や上下関係、社会のしくみ、お酒、世をわたる強さを学べるどえらい空間なんだと感じます。
ちなみに写真は、いただいたお名刺に書かれていたものですm(_ _)m
…そう…基本熱いのです!本当に皆さん熱い!!(会頭も熱い!!)
「人間力大賞」のプレゼンテーションで、推薦文を読まれる方が、ファイナリストを前にすでに熱かったりしました!
(そしてやはり推薦者の方も熱かった!)
名前は知っていたけれど、こんなおもしろいところだったとは知りませんでした。
言わずともお二人がJCが大好きなのがよくわかりました(=´∀`)人(´∀`=)

『地球愛祭り2014 in TOKYO』出演
入場無料 雨天決行
場所:代々木公園 野外ステージ & イベント広場
<出演者>
● 河乃裕季と和太鼓 飛響/和太鼓演奏
●うたうたいや/ギター弾き語り & バンド
●長島 龍人/落語
●そよか/一人芝居
●トランスファーマー/バンド
●earth rings/歌・バイオリン・ピアノ・三味線・カホン・インド舞踊
●タヒチアンサークル Metua vahine tiare/タヒチアンダンス
●☆晴ノ宮お~こん☆/歌
●i canvas! (愛キャンバス)/ダンス
大変な分、力になると思います。
エネルギーを持て余している熱き青年の方は、ぜひ入会されてみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ☆
以上、勧誘でした~♡