春ですね。。
いつもつたないブログをご覧いただきまして、まことにありがとうございますm(_ _)m
もしも記事投稿時にメールでお知らせの設定をされている方がいらっしゃったら、(いらっしゃるのかわかりませんが、仮定して!)
何度も記事編集してすみません!!m(_ _)mm(_ _)m
無駄な着信をお詫び致します(>_<)(>_<)(>_<)
昨日もうっとおしかったかと、思います

というのも日本語を知らない私は、アップしてから言葉の誤りに気づいたりすることがあります。
先日も、納豆巻きを、さくせい?せいさく?DOTCHI!?
と迷い始めて、結局間違っていることに気が付きました。
この使い方自体おかしいとは思いますが、「せいさく」ではないことだけは、確かでした。↓↓↓
せい‐さく【製作】国語
[名](スル)
1 道具や機械などを使って品物を作ること。「家具を―する」
2 映画・演劇・テレビ番組などを作ること。プロデュース。制作。「記録映画を―する」
3 詩文・美術作品などを作ること。制作。
「物象観が明瞭に筆端に迸しって居らねば、画(え)を―したとは云わぬ」〈漱石・草枕〉
せい‐さく【制作】国語
[名](スル)芸術作品などを作ること。「肖像画を―する」「番組の―スタッフ
さく‐せい【作成】国語
[名](スル)
1 計画や書類、また文章などを作ること。「予算案の―」「報告書を―する」
2 《保険業界で》社員が顧客の名を借りて契約を結び、保険料は自分が負担すること。
さく‐せい【作製】国語
[名](スル)物品を作ること。また、図面などを作ること。「設計図を―する」
(>_<)日本語むつかしいネ。
不勉強で申し訳ないです



ひとつひとつ確認しながら。
わからない表現には手を付けない。
今の自分の人生そのものです。
まだまだ石橋を叩けておりません。
もっともっと気を付けたいと思います。
こんな私ですが、どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます!!!(>_<)m(_ _)mm(_ _)m
本当にいつもお読み下さりありがとうございます!!
感謝しているんです!!(>_<)
料金 : ¥2500 (内¥500飢餓支援金・food&drink別途)
場所 : 「Cafe & Bar Blue Moon」
お問合せ : 03 - 3481- 5653
※お電話は、18:00以降にお願い致します。
アクセス: 小田急線・京王線「下北沢」駅下車。南口より徒歩3分。南口改札を出て目の前の道を左へ進み、スーパーオオゼキを右折。オオゼキ脇の路地を越え、次の十字路を左に曲がった4軒目、1Fは「新雪園」(北京料理屋)です。建物右脇の階段より2階部分へお上がり下さい。
『地球愛祭り2014 in 京都』出演
日時:2014年5月3日(祝・土)11:00~19:00
場所:『ひと・まち交流館』
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1(河原町五条下る東側)
☆ステージ→大会議室 ☆ブース→第4、第5会議室(3階)
料金:☆入場無料☆
アクセス:【バス】市バス4,17,205号系統「河原町正面」下車
【電車】京阪電車「清水五条」下車 徒歩8分
地下鉄烏丸線「五条」下車 徒歩10分 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
お問合せ:info@kamihito.net/ 担当(蛯名)
主催:地球愛祭り2014 in 京都実行委員会
後援:京都府・京都市
地球愛祭り総合サイト
ちなみに今年はじめの愛祭りは福岡!!