私はいま、スーパーデトックス中です。
身体や食事のことではなく、心の方です。
いらない物があまりにも多過ぎたことに今ごろはっきりと気が付いて正直、驚愕しております。大変です。
本当は「デトックス」という言はピンと来ないので、「整理整頓」が正解です。
旧暦新年を迎えるにあたり、本気の片付けをしたのですが、その時、当たり前のことを一つひとつ学びました。
◉物の前に物を置かない。
(すぐに取り出せないのは(場合によれば)死活問題。)
◉「あなたはここにいてはいけない」
以前、片付け五カ条みたいなので、「物のお家を作る、決める」という項目があるのを見たことかあります。
確かに帰るべき場所を作ることは、とてもとても大切だと思います。
それは就職先に似ています。
みんな必ず何かの能力を持っていて、その人にしかできないお仕事をしています。
そして自分にはないその能力を求めて、私たちはお店へ行ったり、事務所に依頼したりします。
それが必要だから、その才能に出会える場所をたずねます。
だから私たちはパン屋さんに行って、弁護士さんを求めてはいません。
書道教室に行って、分子工学を教える先生を求めてはいません。
下着やタオルの入ったタンスに泡立て器はいらないし、
本棚にサンドペーパーはいらないし、
お香セットにネジやクリップはいらないのです。本来。
必要なら、それは新たな業務を任されている時、お仕事中なのです。
そうでないかぎり、
「あなたはここにいてはいけない」
なんです。きっと。


☆映画上映会「Girl Rising ~私が決める、私の未来~」に見る途上国の女の子の今
国際NGOプラン
★日時 2014年 2月23日 (日)13:30~16:00 (13:00 開場)
13:30 ひとり芝居そよか
13:50 「Girl Rising ~私が決める、私の未来~」
15:50 プラン・ジャパン挨拶
世界の女の子の状況と私たちにできること
16:00 終了
★場所 ウィングス京都 イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 )http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
〈内容〉途上国の女の子現実と希望を描いた最新映画「Girl Rising」を観て女の子の現状を一緒に考えてみましょう。プラン・ジャパンのスタッフから、プランの活動やBecause I am a Girlキャンペーンの概要についてご紹介します。
★参加費:無料
定員:240名
参加希望の方は、下記までお申込みください。(定員になり次第、締め切ります)
連絡先(志賀 )E-mail tshiga@mbox.kyoto-inet.or.jp
Tel 090-3051-1889
主催:プラン・京都(プラン・ジャパンの支援者の会です)
協力:公益財団法人プラン・ジャパン
つづく