ひとり芝居そよか -12-10-01_002.jpg

 ひとり芝居そよか -12-09-29_007.jpg

 ひとり芝居そよか -12-09-28_001.jpg

つづき

台風と共に移動したようなものだったので、雲行きをうかがいながらの農作業。
とはいえ五日間の間に、キャベツの苗植えや草刈り、サツマイモ、オクラ、ゴーヤ、ナス、ピーマン、大葉、などの収穫、出荷のお手伝いをさせていただきましたm(__)m


まさに地球そのものを相手にした作業。太陽と共に目覚めて、地球からいただいた作物を食べ、夕暮れと共に戻り、雨が降ったらお休みして。。


土に触るというのは本当に大事だと思いました。
ある方は鬱だったけど、
農作業をして、やっぱりよくなった。
と話されていました。


そういう風にできているんだなぁと(´ω`)


私も風や、日の暑さを感じたり、土そのものを触るということがあたりまえの状況が、そうしてもいいんだよと、言われているわけではないけれど、なぜかそんな感じがしてとてもありがたかったのです。
なんというか人としてマトモになっていく感じがしました。
普段からだってできるはずの感覚。どうしてやっちゃいけないような気になってしまうのか。。
まっこと不思議です。


くりもとさんの代表、佐藤さんがおっしゃる、自分という存在が身体に留まらない、全ての一部である。


なるほど、ここにはとても大切なものがあるなぁと、3Dで体感。


『地球愛祭り』などにも出演して下さった、こちらの研修生でバイオリニストの堀口さん、


「地に足のついた音楽をしたくてここに来た」


とおっしゃります。なるほど、合点。
深いところで感動致しました。


せっかく農作体験に来たのに一日雨だった日も、色々なことをお話し、シェアできてむしろ大変有意義でした。


ここに集まる人はどうにも皆さん面白そうです。
(続)


『地球愛祭り2012in神奈川』出演
http://thank-earth2012kanagawa.jimdo.com/

日時:10月21日(日)11:00~17:30
場所:『神奈川県立相模湖交流センター』

☆入場無料

主催:地球愛祭り2012in神奈川実行委員会

後援:神奈川県相模原市相模原市教育委員会


最後までお読みいただきありがとうございました!!