ひとり芝居そよか -12-09-27_004.jpg
大変夜分に失礼致します!!(>_<)m(  )m
 
 
どんどん月明かりが弱まって来て、見上げるとスマートな三日月に変わって行くのが見れて楽しいです。
こうしてまた真っ暗な新月を迎え、心静かにキュッと結んで、次第に華やかな光を放つ満月になって行くのですね。
お月さまラブー☆
 
 
先の満月の時は嵐でしたね。
先日チラリとお伝えしましたが、9/27(木)~10/1(月)まで千葉県は香取市にある『くりもと地球村』というところで農業体験をさせていただいていました。
ホームページ「くりもと地球村」: http://kurimotoearthvillage.jp/
 
 
「●1993年の開園以来、完全無農薬・無化学肥料で100%オーガニックの野菜作りをしています。
一滴の農薬も、一粒の化学肥料も使っていません。
●野草を発酵させて畑に還す自然循環農法で作られた土は、ミネラル・カルシウム・酵素がたっぷり。
完全露地栽培でイキイキと強く育つ野菜は、自然力を一身に受けた力強い味わいとなります。
くりもとの野菜を一度でも味わった方は、皆さん、味の違いに驚かれます。
●若者が安心して就農できる社会にしたいと思っています。
短期・長期の農場体験・就農支援プログラムを提供しています。園内の「オーガニック・ピース館」での滞在と語らいは、若者の人生に大きな違いを創ります。」ホームページより
 
 
わたしのお芝居の中にも、土や環境が整っていれば作物は本来余計な肥料も農薬も必要としない、その作物自身の力で成長する、という内容のものがあります。
まさにそれを地で行くのが『くりもと地球村』さんです。
色々な方向性があり、一概には言えないとは思いますが、現在一般的に行われている従来の農法と大別して、このような作り方を『自然農』と言われています。
 
 
私が現在ひとり芝居をしているきっかけは様々ですが、原点は『自然農』に行きつきます。
 
 
昔はあったという野菜の力強い味と栄養。
それに対して弱々しい力のない今の作物。
農薬にまみれ、農家さんも自分の家で食べる分は別によける。
大量に形のそろった野菜を作るため。
お金を稼ぐため。
 
 
自分自身が弱々しい野菜と変わりないと感じていた私は、漠然と世の中のいろんなことがどうにかならないのだろうかと考えていました。そんな時に知ったのが『自然農』でした
 
 
「これだーーーッ!!!!」"\(>д<)/"\(´ロ`)/"
心底思いました。
 
 
「この農法で作られた作物がご家庭の食卓で普通に食べられている世の中は、ずっともっとよくなっているに違いない」
と自分の中で確信したのです。
 
 
それから紆余曲折を経て今に至るのですが、とにかくずっと触れたかった世界でした。
夜行バスと高速バスを乗り継ぎ、やっとそのフィールドに足を踏み入れることとなります。
 
 
(続)
 
 
『地球愛祭り2012in神奈川』出演
http://thank-earth2012kanagawa.jimdo.com/
 
日時:10月21日(日)11:00~17:30 
場所:『神奈川県立相模湖交流センター』 
 
☆入場無料
 
主催:地球愛祭り2012in神奈川実行委員会 
 
後援:神奈川県相模原市相模原市教育委員会
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!!
また明日☆おやすなさい!