渋谷Bunkamura「白隠」展♪ | そよぎめぐみブログ

そよぎめぐみブログ

神仏大好き、お化けは苦手。何が見えても聞こえても、生きていくのだどこまでも。

$そよぎめぐみ(梵恵)のそよそよブログ

昨日、行ってきました。

江戸時代中期の禅僧で、
500年に一人の英傑と呼ばれた白隠。
と言うのはパンフレットの受け売りで、
相棒の誘いにて、馳せ参じました。

達磨をメインに、釈迦、菩薩などの他、
七福神や獣を擬人化したものまで、
あれこれ工夫のある題材とユーモアに
思わず「おぉっ」と声がでます。

何より驚きなのが、
濃く淡く描かれるその絵は、
ものすごく力強いと同時に、怪しい。
まるで全てが、妖怪百物語。

上の画像は布袋尊、ありがたさよりも、
親しみとちょっとした気色悪さが先に立つ、
何とも言えない画風で、そこが魅力。

絵や書に隠されている仕掛けや意味は、
楽しみの少なかった当時にあっては、
盛大な娯楽でもあったのだろうと思えます。


会場内では「暫時不在、如同死人」、
「真理を追究する心が一瞬でも留守になれば、
 死人も同然だ」と言う意味の言葉が、
一番ストイックに感じられました。

更に結構、皮肉やさんの毒舌屋さんで、
お金持ちの贅沢にズケズケ苦言を呈するなど、
思いきりの良さもなかなかのものです。


42歳で大いなる悟りに届いて、
60歳を過ぎてから沢山の絵や書を記し、
80歳を過ぎるまで、庶民にもわかりやすく
メッセージを残そうと、精力的に活動した白隠。

その力強さと繊細さとのバランスは絶妙で、
まるで今も生きているかのようなパワーが
各々の作品に込められているんです。

2/24までやっています。

40数か所から100点以上を集める展示、
そうそうないことだと思うので、
お時間ある方、興味ある方、是非、
会場に足を運んでみてください。
音声ガイドもありますので、よかったら☆