今日、思ったこと。

 

仕事ができて、

責任あるポジションにいる人には

ある種の共通点がある気がする。

 

ここ1年くらい

立て続けに、そういう女性に縁がある。

 

わたしと同世代から、少し上の人たち。

 

共通点とは・・・

 

「こうなったらいいな!」

という、自分の感性が

とてもイキイキしていること。

 

と、同時に

「こうなったらいいな!」を

叶える実行力が優れていること。

 

みなさん、休みを返上するような

スーパーハードな働き方なのに

オフも、ものすごくアクティブ。

 

好奇心の赴くままに

いろんなことにチャレンジするし

どんどん遠くへも一人で行く。

 

これが、いわゆる・・・・

 

と、ふと思った。

 

男性性と女性性が仲良し、

ってヤツ??

 

取引先の少し年上の女性は

ヒット作をたくさん出しているんだけど

オフになると、毎回海外へ行ってる。

 

すごいなーー

それって、お金があるから

できるんだろなーーー

 

って見てたんだけど

 

もしや逆かもしれない、

と、最近ちょっと思う。

 

「これしたい!」っていう

イメージ力の強さと

それを実現するパワーの両輪が

上手に回っているから

お金が入って来るのではないか?

 

例えば、この方は

食べ物にも、とってもグルメでらっしゃる。

 

仕事の合間にランチを食べにいこう、

っていう時も

 

わたしは、あんまり時間がないから

もう近くのドトールでいいや

って思ったりするんだけど

 

彼女は

「中華がすっごく食べたい気分!!」

って言って、

寸暇を惜しんで

中華の名店にパパっと連れ行ってくれたりする。

 

「わたしは今

 あれが食べたい!」

というセンサーが

とっても鋭い上にパワフルなのだ。

 

仕事の上でも、めちゃくちゃそうで、

試作があがってくると

瞬時にジャッジができる。

 

「ここと、ここが全然ダメ!

 あと、ここも、ゆるせない」

って感じで、

すごーーーく機嫌が悪くなるの😊

 

「こうありたい」

というイメージが強いから、

ズレているのがゆるせないんだろうなぁ。

 

で、それを直すために

ものすごいスピードと胆力を発揮する。

 

わたしなんて

「ここまで来て大直しをすると

 先方も嫌がるだろうし

 商品として、全然ダメではないよね」

と思って、

そこまでこだわろうとしなかったりするんだけど

 

彼女は、OKレベルにものすごくこだわり、

そして力で相手をゴリゴリねじ伏せるのではなく

お金、スケジュール、気持ち、

すべての資源を駆使して、

相手を動かしていく。

 

なんか、もうすごーーーい

のである。

 

「〇〇さんは、新しいものを出す時

 うまくいかないかも、って

 思ったりしないんですか?」

 

って聞いた時

 

「悩んだり、考えたりすることは

 あるけど

 うまくいかないというのは

 頭に浮かんだことがない」

と、言っていた。

 

それって、

男性性と女性性が、お互いを

とても信頼しているのではないかしら。

 

「わたしの願いは、価値がある」

と疑わず

「わたしは、その願いを間違いなく叶える力がある」

と、思えている状態。

 

 

この人が、とっても際立っているので

すごいなぁと思っていたけど

 

そう言われれば、

そういう人が、わたしの周りに、

3人くらいいることに気が付いた。

 

彼女らの特徴は、

仕事もプライベートも好奇心旺盛で

アクティブなのと

 

思い立ったら、実現するスピードが

ものすごく早いってこと。

 

さっきの

「ランチにこれ食べたい!」

をすぐに叶えるように。

 

日常レベルで、願うことと

実現することを、

たくさんやっているんだろう。

 

わたしも好奇心は旺盛なんだけど

実現するのに、腰が重かったりするのよね。

決断力がないと言うか・・・

 

決断力がないって、なんなんだろう?

男性性・女性性的に言うと。

 

決断するのは男性性だから

男性性が弱いのかしら。

 

でも、その大元は

「叶えたい」とイメージする力が

十分ではないのかもしれない。

 

よくわからないけど~

 

多分、日常で、

この小さいサイクルを回すのが

けっこう大事なんだろう。

 

それには、

お散歩とかがいいのかもね。

 

予定をこなすのではなくて

その時、その時

「あ、次、これ感じたい!!」

と思った方向に足を向ける。

 

ちなみに

 

上記の、パワフルな知人たちのうち、

2人が

それぞれ、違う場所で言ってたことが

はからずしも似ていたので、書きとめる。

 

ひとりめ。

 

「ひとつの仕事をやってきて

 今30年くらいでしょう?

 ってことは、定年してからも

 まるっと、もう1つ

 まったく別の仕事ができるかもしれないのね!

 30年くらいあるんだから。

 なにをやろうかな~♪」

 

ふたりめ。

 

「川野っちさん、

 わたしたち、まだあと50年 

 生きるんだからね!!

 わたしたちがおばあさんになる頃は

 若い人、少ないし

 高齢者がやる仕事も

 今とはまったく違うものになるかもしれませんよ!

 レジとか清掃とかのイメージがあるけど

 ぜんっぜん、違うこと

 やれるんじゃないかなー?」

 

まあ、スーパーウーマンの

彼女たちのようには

わたしがなれる気はしないけど

 

わたしも長生きして

まだまだ世の中をたくさん見たーーい!!!

 

 

(おしまい)