2016年最初のちちぶなう | 中島そよかのブログ

中島そよかのブログ

ブログの説明を入力します。

2016年最初の「ちちぶなう」は食を満喫!秩父の『冬グルメ』でした




今が最盛期のイチゴ狩りに



{421A2ACB-E9D9-40F9-9DFC-47E533EC36EB:01}



{BC0F1974-0DF9-42EF-BCFE-AA43EA48955C:01}




現地に行かないと食べられないご当地グルメを満喫





秩父イチゴは本当に甘い



{2524ED3F-BDE6-4BFB-8DDD-E569816A1E64:01}






ヘタギリギリまで真っ赤になるまで収穫せず熟したものをいただくのですが…





びっくりするほど甘い





一時は大雪被害に見舞われたイチゴ農家のみなさんの笑顔も戻っていて嬉しかったです









さらに秩父餅で有名な水戸屋本店さんでは「ゴマシュー」を





{3629F8BD-B3BF-4553-9137-BF0AE1B1CAFB:01}




武甲山に見立てたシュークリームの中にはずっしり溢れそうなほどたっぷりゴマクリームが





若旦那は洋菓子を担当
新たに色々開発されてるんです!




タイミングが合えば焼きたても購入できるとか









そして秩父夜祭り最中が有名な栄誠堂さんでは「秩ドラ」をいただきました



{D698151E-6967-40D6-AB46-AED82892F14B:01}



洋菓子と和菓子のいいとこ取り




ドラ焼きのような、ショートケーキのような、大福のような




甘味の総合デパートメントと化した「秩ドラ」は欲しいものがぜーんぶ入ってますよ
(この表現、どこかで聞いたことがあるような…)



贅沢すぎてテンション上がること間違いなしです!




今は、イチゴ、栗、りんご




季節によって中のフルーツが変わり、シーズンごとに色々な味が楽しめます





秩父食べ歩き





楽しすぎました



ぜひ秩父をぶらっと「秩ぶら」してみてくださいね