ドラゴンクエストウォーク本日ドラゴンクエストイベントストーリークエスト第3章とカリスマ聖堂騎士装備ふくびき、メガモンスタードルマゲスの更新がありました。
クエストのドルマゲスを倒して…
メガモンスタードルマゲスとの初見攻略へ。
最初ソロ討伐だったんですけど後から2人入ってきて3人討伐に。
助っ人にはゼシカを入れました。
理由はメガモンスタードルマゲスへのダメージスキルが追加されていたので。←ククールではなくゼシカにスキルの種を使わせる
パーティ編成は前回も紹介した通り、パラディン、海賊、バトルマスター、賢者。
武器はパラディンにはダンシングロッド、海賊とバトルマスターはらいじんのやり(4凸)賢者は聖風のつえを装備。
スマートウォークではかなり強い技の印象でしたけども…ある技を使えばほぼダメージを受けないレベルまで。
以前も使ったかと思いますがヘナトスを使っての攻略。
攻撃力を下げて更に海賊の威圧・強でダメージを軽減。
これで回復1人でも余裕で倒せます。
今回パラディンにヘナトスを持たせて2段階まで下げて後はボルテージダンスでバトルマスターの攻撃力を上げたり回復補助に回ったりという感じでした。
賢者は念の為開幕まもりのたてを使いました。
今回デインとイオが弱点のようなので。
まだまだらいじんのやりは現役で使えます。
レンジャーを使った方が影縛りも入るようなのでそちらを入れての攻略もいいのかと思います。
初見のこころはDランクからのスタート。
メガモンスターの予定を見る限りこのドルマゲスでメガモンスターは終わるようなのでラプソーンはギガモンスターでの出現がほぼ確定のようです。
期間的にも6月23日あたりが可能性ありそうなので。
ドルマゲスとラプソーンで討伐手形をどう上手く使うかがポイントになりそうです。
そして…
今回の新武器でもあるふしぎなタンバリンのスキルふしぎなタンバリンの効果ターンが1ターンだけと書いてあったのを見て思わず…
えっ!!!
というリアクションになりました。
ここぞという時に使う感じなんでしょうか。
例に挙げればギガモンスター戦で最後の追い込みの時に使うとか、メガモンスター戦であと少しで倒せるところで使うみたいな。
評価的にも微妙な感じになりそうですね。