ドラゴンクエストウォーク昨日よりバトルマスターと不死の騎兵高難度とモンスターグランプリ開催の予告が発表になりました。
今回高難度の方は上級、特級、超級から選べるようでそれぞれレベルにあった戦い方が出来るみたいですね。
モンスターグランプリ開催は11月18日(木)15時からに決まったようで。
どんな感じになるのか気になるところ。
そして…
高難度執念の亡霊騎兵超級に挑戦そしてクリアしました。
今回の超級では色々とパーティを組み替えて挑戦して何度もやられてようやく倒せるパーティを編成しました。
今回のパーティ編成はレンジャー、スーパースター3人構成で挑みました。←あまりこのパーティで挑む事はないのですが
武器はレンジャーにはプラチナウイング、スーパースターには聖風のつえ2本とドラゴンロッドを装備。←今回ギラが超弱点のようです
敵はグレイトライドンとしりょうのきし2体。
ポイントはしりょうのきしを眠らせる事。
しりょうのきしの攻撃って結構ダメージが大きいので。
グレイトライドンの大技が出る前にグレイトライドンを倒すというのもポイントの1つ。
開幕はレンジャーでねむりうちを使ってしりょうのきしを眠らせる、そこで眠らなければスーパースターの3人がラリホーをかけて眠らせる。
その後ルカニでグレイトライドンの守備力を下げる。←パーティ4人にはまおうのつかいのこころを付けておく
2体が眠ったらグレイトライドンにレンジャーはヒートスライサーを打っていく、スーパースターはレンジャーにアンコールをかけていく。
レンジャーは影縛りがあるので上手くグレイトライドンを縛れればかなり楽になると思います。
しりょうのきしが目覚めたらスーパースターがまたラリホーをかける。
これを繰り返してグレイトライドンを先に倒す。
ショータイムなども発生するので上手くいけば攻撃バフや防御バフもかかると思うので。
スーパースターはゾンビ耐性(心珠やこころで盛る)やヒャド耐性を中心につけておくとダメージが軽減出来ます。
グレイトライドンを倒した後は左側のしりょうのきしから倒す。
右側のしりょうのきしはラリホーで眠らせておく。
左側のしりょうのきしを倒したら最後右側を倒して討伐終了という流れ。
後半はMPが枯渇するのでまほうのせいすいは必須です。←アンコールはMPの消費が激しいので
箸休め的な今回のイベントでもありますが。
11月後半から来るであろうイベントに期待したいと思います(^^)