2月20日(水)19時の回を観てきました。
場所は両国にあります本所松坂亭。
作品は隣のきのこちゃん4〜すもうでむぼうなかれらは大統領とスモウ?!〜
民本しょうこさんが出演していたので観てきました。
今回はAチームの初日公演になります。
18時30分過ぎに到着。
受付で4000円を支払いチケットと整理番号の紙を貰う。
番号は33番でした。
最初にリングサイド席の早い番号の人たちが呼ばれてそのあとカンフェティで購入した方、最後に当日精算の方が番号順に呼ばれて劇場内へ。
入口のところでは物販コーナーがありました。
席は前2列が特別リンクサイド席その他は自由席。
私は6列目の中央あたりの席に座る。
舞台上には左右それぞれに半径の緑色の台のセットが置かれている。
少しすると前説として中野裕理さんと門野翔さんが舞台上へ。
注意事項やちょっとした雑談などをして場を盛り上げていました。
19時過ぎになり舞台の幕が上がる。
上演時間は約1時間50分でした。
ここからネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
僕(長谷川太郎さん)とその仲間たちでもあるきのこちゃん(民本しょうこさん)テツオ(石部雄一さん)ぷーちゃん(沖なつ芽さん)サブロウ(石田将士さん)僕はきのこちゃんたちに振り回される生活。
そんな僕はイッツ・ア・スモウワールドで働こうとしていたその理由が近くにあるちゃんこ屋で働いているすもも(佐藤ゆうきさん)の存在が気になるから。
一方で初の女性大統領として選ばれる藤田(宇田川美樹さん)は戸崎副大統領(浮谷泰史さん)と側近の中内田(遊佐航さん)の不審な動きが気になりジャック・パウダー(門野翔さん)に探るよう依頼をするのだったが…
前作のコラボ作品『隣のBOBJACK&きのこちゃんTHEATER~ノッキンオンヘブンズきのこ~』を観ていて本公演作品としては初めて観るきのこちゃん🍄
コメディ要素満載の作品でドタバタ劇でもありそれを全力で舞台上で演じられている人たちのパフォーマンスが熱いそんな作品。
笑わせるシーンも随所にあって飽きさせない展開。
きのこちゃんの世界観が身近に体感出来る作品で面白かったですね。
やはりそれぞれのキャラクターの濃さがこの作品の魅力でもあると思います。
濃いキャラが多いとなかなか目立たない事ってよくあると思いますけど…誰一人として目立たないキャラはいないですし自己主張キャラのオンパレードといった印象で観ているこちらも楽しくなっちゃいます。←まさにイッツ・ア・スモールワールド状態
ダンスパフォーマンスも見どころの一つでもあって一部のキャラクターの見せ場もあったりするのでそのあたりも見どころの一つだと思います。
個人的にはラストの50人を蹴散らしていくシーンはもうはちゃめちゃなんですけど…早着替えやらなんだあのキャラはというような突っ込みどころ満載の演者さんたちが次から次へとやってきて。
今回Aチーム観せてもらったんですけど他のBチーム、Cチームも違った魅力が出ていそうです。
リンクサイド席の方は色々と演者からの…もあるのでそのあたりも楽しめるのではないかと。
民本しょうこさん演じるきのこちゃんはプロレス好きのキャラクターで僕とその仲間たちに囲まれて我が道を行く精神の愛されキャラ。
劇中では表情の変化が多いのでそのあたりも見どころの一つでもあってプロレス技も披露するシーンもあったりするのでプロレス好きはニヤリとするのかと。
やはり僕ときのこちゃんとの絡みのシーンは面白いですね。
たじたじになっていく長谷川さんがまた面白い。
ラストに言っていたto be continueのあのやり取り…実際本公演ではそうなるのかな?と気になるところではあります。
ジャック・パウダー役の門野翔さん。
この役名を聞いて多分某『24』のドラマのジャック…だなとすぐに思いました。
声も似せているし。
他にも隣のきのこちゃん作品関係の役どころでも見せ場があったりするので最初から隣のきのこちゃん観ている人にはそこも見どころですね。
最初のシーンがまさかの最後あの展開で繋がる事になるとは…って感じでした。
修行ババア役の椎名亜音さんは僕に修行の稽古をつける役柄。
出で立ちもインパクトありのキャラでもあるんですけど…個人的にはもう一人の役柄でもある女性ニュースキャスターの役がツボでしたね。
普通にニュースを読んでいるんですけど…あのキャラクターはズルいと思わせるようなそんな喋り。
サブロウ役の石田将士さんはもう…出落ち感満載で全てがズルく面白い。
菅野英樹さん演じる販売員のミヨコはスリを得意とする女性キャラ。
以前菅野さんは『ロスト花婿』で面白キャラだったイメージだったんですけど…そのキャラとは全く違う女性キャラがハマっていて良かったですね。
すもも役の佐藤ゆうきさんとグラビアのグラ子役の平井杏奈さんの関係性も後半で繋がっていくところも。←今回の作品に出てくる裸禁止条例に関わりをもっていたりするので
出演者の方々ありがとうございます。
3月3日(日)まで公演していますので気になる方は是非。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)