8月18日(土)9時の回を観てきました。





場所は下北沢にありますカフェVIZZ。






作品は朝劇下北沢『いつものいつか』。



今回で13回目の観劇になります。



8時15分過ぎくらいにお店に到着。



既に前の方には人の列が。




最後尾に並んで待つ。




ひとつ気づいたのがお店横にある駐輪パーキングがさらに台数が拡大されていてその部分でも月日が経ったのだと思うところもあって。




その後外に渡辺コウジさん、関森絵美さんと今回ゲストの福永マリカさんが並んでいる人たちに挨拶しながら待機場所へ。





8時30分になり開場。




入口で宮原奨伍さんがお出迎えされていました。




受付には朝劇下北沢平日メンバーだった後藤那奈さんが担当されていて懐かしかったですね。




3000円を支払い食事交換の為のふせんをもらう。





今回はゲストが座る席の近辺に座る。





カウンターには山岡竜弘さんとその後ろで食事を提供しているのは制作の真梨子さん。






9時過ぎになり舞台の幕が上がる。




上演時間は約50分でした。



12回目の感想その1はこちらから



12回目の感想その2はこちらから



ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




リブ・リブ・リブと下北LOVERの時代から5年の月日が経ったカフェVIZZに山ちゃん店長(山岡竜弘さん)と絵美の兄でもある奨伍(宮原奨伍さん)の姿が…山ちゃんが貸し切り看板を出しに行くと奨伍が戻ってきてその後ろからVIZZへお客さん(福永マリカさん)が入ってくる。



その後常連さんだったコウジ(渡辺コウジさん)と宮さんの妹絵美(関森絵美さん)もやってきて4人での久しぶりの再会を果たしそれぞれの近況報告をするのだが…



今日の公演を観ていて月日が流れているという印象が強いシーンがいくつもあってそれぞれの想いみたいなものを役柄から感じ取れたそんな回でした。



宮原奨伍さんは入口近くのカウンターに座ってゆっくり目な感じで山岡竜弘さんとやり取りを展開していてケータイの着信音が鳴る前に電話がかかってきたみたいなセリフを言って山岡さんからツッコミが入ったりしていて面白かったですね。



以前山岡さんが店の前に出ると渡辺コウジさんが後ろから羽交い締めするようなシーンのところはすーっとコウジさんが入ってくる感じでワイルド感もありつつ落ち着いた雰囲気もあって時が経ったという印象をその場面でも強く受けました。



コウジさんのディアボロを飲むシーンでは相変わらず笑ってしまいます。←飲むまでのあと溜め方がいいですよね



関森絵美さんの入ってくるシーンで外にいた人に驚かれるというハプニング?がまた楽しかった。




絵美さんの明るさも魅力でもあるけど子供達の話をするシーンでも思わず聞き入ってしまって人も街も変わっていっているそんな思いで観てました。




コウジさんの漫読シーンは山岡さんから『みゆき』と『まじかるタルるートくん』どちらにするか選択を迫られ『まじかるタルるートくん』を選んでいましたね。




今回のゲスト福永マリカさんは入って来た時ふらっと自然に入ってきた印象で表情は何か考えているような雰囲気もあって目での演技(奨伍さん達を見つめる視線とか)がインパクトがありそして透明感も個人的に感じました。



ゲストの入ってくるシーンってそれぞれ笑いを入れてくる人もいれば普通に入ってくる人もいて、でも実際はマリカさんが演じていた入り方が自然であってしっくりいったところではありました。




山岡さんからコーヒーを注文してからの行動や仕草も物思いにふけっている感じで最後同窓会に出席する話をしていて自然と表情も明るくなっていくところもまた良くて漫読を終えたあと『オオゼキの前で漫読していたの見てました』というアドリブも自然で良かったです。




終演後は少し話をしたあと。





10時15分からはアフターJOY今回は出演者によるトークと関森絵美さんによる歌。





出演者トークではここ最近あった出来事の話になり関森絵美さんはサッカーのワールドカップにはまって原将明さんに電話して40分近く熱く語ったとか。←ブラジルを応援していたようです



渡辺コウジさんは実家に帰省してそこで自分の誕生日を祝ってもらったエピソードや姪っ子3姉妹についての話を。




山岡竜弘さんは地方やら海外を飛び回っていてアプリの連動で動画が送られてくるものを登録していて常に甥っ子の動画が送られてくるので観てしまうという話に。




マリカさんはここ最近は舞台三昧になっていてお米を食べた方がいいですよねという話に。



朝食をしっかり取ることは良いことでという話に。




そのあと絵美さんからマリカさんへどの曲を歌おうかというリクエストが。




そこで『いつものいつか』でという話になり披露する。




そのあと絵美さんの誕生日のお祝いも行われました。←ケーキの写真は早くお店を出なければいけなかったので撮れませんでした(出演者ツイッターに写真が載っていますので)




1番早い時間に演劇を観るお客さんに感謝という事も言っていました。




出演者の方々とハイタッチをしてマリカさんからはポストカードを貰う。




出演者の方々ありがとうございました。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)