8月27日(日)9時の回を観てきました。
場所は下北沢にありますカフェVIZZ。
今回で9回目の観劇になります。
8時15分くらいにお店に到着。
既に前の方には人の列が。
最後尾に並んで待つ。
すると前の人に見覚えがあって。
『りさ子のガチ恋♡俳優沼』で脚本演出を担当されていた松澤くれはさんでした。
その後外に渡辺コウジさん、関森絵美さんと今回ゲストの秋葉友佑さんが並んでいる人たちに挨拶しながら待機場所へ。
8時30分になり開場。
入口には宮原将護さんがお出迎えされていて挨拶。
受付で3000円を支払い食事交換の為のふせんをもらう。
今回は左側の壁側の席に座る。
カウンターには山岡竜弘さんが中央にいてその後ろに福永マリカさんとコングラッチェのメンバーでもある飯田由佳さんの姿が。
上演時間は約50分でした。
初日の感想はこちらから
2回目の感想はこちらから
3回目の感想はこちらから
4回目の感想はこちらから
5回目の感想はこちらから
6回目の感想はこちらから
7回目の感想はこちらから
8回目の感想はこちらから
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
リブ・リブ・リブと下北LOVERの時代から5年の月日が経ったカフェVIZZに山ちゃん店長(山岡竜弘さん)と絵美の兄でもある将護(宮原将護さん)の姿が…山ちゃんが貸し切り看板を出しに行こうとしたそんな時VIZZへお客さん(秋葉友佑さん)が入ってくる。
その後常連さんだったコウジ(渡辺コウジさん)と宮さんの妹絵美(関森絵美さん)もやってきて4人での久しぶりの再会を果たしそれぞれの近況報告をするのだが…
最初のシーンで将護さんと山岡さんの店内でのやり取りがあるんですけど。
今までだと店の中からでしたが山岡さんが外に出ていてお店の中に入ってくるというシーンに変わっていてそこから新鮮でした。
その後セリフの稽古に付き合ってというシーンでは山岡さんが店長役で将護さんが江戸時代からタイムスリップしてきた丁稚奉公の役でそのやり取りも面白かったです。
山岡さんが貸し切り中と書いた紙を外に貼りにいって後ろからコウジさんに驚かされるシーンも以前はなかったので思わずおっ!って思いました。
その後のコウジさんがディアボロを頼んでの山岡さんとのシーンは毎回微妙に違ったやり取りをするのが楽しいんですけど。
今回はコウジさんが舌を出しながら山岡さんにむかって美味しくなさそうな顔をするシーンが良かったですね。
コウジさんの漫読シーンは今回ドラエもんのび太の結婚前夜を取り上げていて。
ドラエもんの声を大山のぶ代さんに寄せているところも良かったり。
この作品感動出来る内容だったりしますから。
今回のゲストは秋葉友佑さん。
秋葉さんは以前舞台『りさ子のガチ恋♡俳優沼』拝見はしていたんですけど。
あの時の役とはまた違っていて前髪を気にする役が面白かったですね。
将護さんと一緒にお店に入ってきて山岡さんから恋人?に間違われるシーンから山岡さんのことをカッコいいと言いながら山岡さんの前髪の流れを逆側にして前髪アピール。
山岡さんも対抗して秋葉さんの前髪を触ろうとするも『駄目です!』と言って絶対に誰にも触らせないという役を貫いていました。
そのあたりの山岡さんとのやり取りは面白かったですね。
今回2回目のゲストという事で前回の役は観てなかったんですけど…ゲストの中ではメンバーの方とのディスカッションを多くして色々と自分なりのアイデアを出しながらみたいな話しだったのでそのあたりも役に現れていたのかなと。
そのあと10時10分頃からアフターJOYがスタート。
今回はハヤシタカユキさんによるアフターJOY。
絵美さんによるアフターJOY恒例?となっているみんなでエンジョイアフターJOYJOY!の振り付けから入って。
ハヤシさんが毎回持って来られるペンライトの色選択をお客さんに選んでもらってそれを使いながら踊るパフォマンス。
ハヤシさんがジャンプをして着地した時にお客さんに言ってもらう今回のキーワードになる言葉が『前髪』でした。
その後の『泣いてる女の子』という歌から始まり3曲を披露されてました。
アフターJOYが終わったあと絵美さんは予定があるとの事で先に帰られて。
アフターJOY終了後は今回も公演カード購入しました。
10時45分過ぎになってキャストの方々とハイタッチしてお店を後にしました。
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)