8月8日(火)20時の回を観てきました。
場所は新大久保にあります新大久保ホボホボ。
Aキャストを観るのは今回で2回目。
19時30分過ぎにホボホボに到着。
既に入口には列が並んでいました。
入口の受付で2500円を支払ってドリンクメダルをもらう。
席の方は2列目の奥側の席に座る。
今回も席の方はかなり賑わっていました。
開演時間近くになり前説を担当する阿佐建史郎さん。
阿佐さんのキャラとボケ具合がまた面白くて。
それが終わりいよいよ本編の幕が上がる。
上演時間は約55分くらいでした。
初日の感想はこちらから
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
夏祭りの夜廃墟となった神社にやってきた亮介(清水優さん)ナミ(入江彩乃さん)翔太(小塚昴侑さん)裕也(大川徹さん)その前に1人の少女小夜子(大川香織さん)と出会う。
彼女は幽霊(呪縛霊)で成仏したいと願っていた。
この日は霊力が高まる時でもあって小夜子は亮介に取り憑く(守護霊的に)。
10年前のあの約束を願って…
初日に観た時よりも全体的によくなっていて1人1人の役もキャラが固まってきた印象を受けました。
笑えるシーンやグッとくるシーンもあって。
清水優さんの真っ直ぐなセリフと感情的になる部分もいいんですよね。
大川香織さん演じる小夜子も悲しげなシーンやはしゃぐシーンの表情の変化はみていて楽しい。←例のパロディの女性に変わるところも
ナミ役の入江さんと清水さんとの幼なじみのやり取りも好きです。
小塚さんは相変わらずのキャラで今回は『かた抜き』を題材にして大川徹さんとの漫才も笑わせてもらいました。
終演後に小塚さんと話をしていた時に『かた抜き』を知らない人が結構いるみたいな話をしていて、私もよく『かた抜き』は縁日でやっていたので懐かしい思いでみてました。
死神役の清田絵利架さん前回よりも表情とかしぐさとかが良くなっていて冷静に見ている部分と時に軽い感じに話をするところがまた良かったです。
ゲストの福田直人さんのテキ屋役はさらにハマっていましたね。
終演後には演宴会。
今回もスペシャルドリンクを注文。
いちごシロップと牛乳ベースのドリンクで美味しかったです。
演宴会では大川さん、清田さん、入江さんの誕生日を兼ねての企画。
パンケーキケーキをそれぞれがデコレーションしてそれをお客さんに判定してもらうというもの。
大川さんは生ハム、清田さんはミント、入江さんはプチシューを使ってデコレーション。
それぞれに個性的なパンケーキデコレーションが完成。←写真はコングラッチェのツイッターに掲載されています
勝者は生ハムを使った大川さん。←生ハムは薔薇のイメージ?
1人1人の拍手の大きさが勝敗をわけたようですけど(*^^*)
前回同様今回も公演が始まる前にグッズ類を購入。
最近定番?になりつつある公演カードと出演者のブロマイド3種類のものを購入。
ただノーマルカードにもレアカードというものが存在していて裏側に出演者1人からのメッセージが書かれているものもあってこちらも楽しみな要素。
ブロマイドの方は入江さんの浴衣で前回とはまた違った立ち姿のものと小塚さんが地図をもっているものと大川香織さんが上を見ている写真が当たりました。
こちらもそれぞれ写真が違うようなのでファンの方は是非チェックですね。
終演後は出演者の方々とハイタッチしてその場を後にしました。
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)