7月30日(日)9時の回を観てきました。





場所は下北沢にありますカフェVIZZ。

{8375B860-A334-4CCB-A9CF-41312E2FE8DE}

{D2BB1F4C-125D-4710-8982-43EDE42AFAFB}

{B025190E-9C8B-4FC6-96F7-FCBAB593CF6C}

作品は朝劇下北沢『いつものいつか』。



今回で8回目の観劇になります。



8時15分くらいにお店に到着。



既に前の方には人の列が。




最後尾に並んで待つ。




その後外に渡辺コウジさん、関森絵美さんと今回ゲストの図師光博さんが並んでいる人たちに挨拶しながら待機場所へ。




8時30分になり開場。




入口には宮原将護さんがお出迎えされていて挨拶。




受付で3000円を支払い食事交換の為のふせんをもらう。




今回はカウンター席の右側奥に座る。





カウンターには山岡竜弘さんが中央にいてその後ろに福永マリカさんとコングラッチェのメンバーでもある飯田由佳さんの姿が。

{588FDCF0-6FA1-4655-8819-4F20259EAEFC}

{9805D627-498C-4BC1-B04A-8CBA279E7F53}



9時になり舞台の幕が上がる。




上演時間は約50分でした。



初日の感想はこちらから



2回目の感想はこちらから



3回目の感想はこちらから



4回目の感想はこちらから



5回目の感想はこちらから



6回目の感想はこちらから



7回目の感想はこちらから


ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




リブ・リブ・リブと下北LOVERの時代から5年の月日が経ったカフェVIZZに山ちゃん店長(山岡竜弘さん)と絵美の兄でもある将護(宮原将護さん)の姿が…山ちゃんが貸し切り看板を出しに行こうとしたそんな時VIZZへお客さん(図師光博さん)が入ってくる。



その後常連さんだったコウジ(渡辺コウジさん)と宮さんの妹絵美(関森絵美さん)もやってきて4人での久しぶりの再会を果たしそれぞれの近況報告をするのだが…




カウンター席は何度か座った事はあるんですけど。



今回の席は初めてで。




カウンターでの山岡さんと将護さん山岡さんとコウジさんのやり取りから入口あたりのシーンとトイレ前でのシーンなど全体的に観れたので良かった。



今回は全体的にふんわりとした印象だったり山岡さんが背中向きで語る最後のシーンは表情などが見えなくても背中から伝わってくるものもあってじんわりしてました。←入口に向いて語るシーン




今回のゲストは図師光博さん。





入口から入ってきて将護さんの恋人に勘違いされた事に対して『なんでやねん!』とツッコミを入れるところやキャスター付きの鞄を逆に走らせてあれっ?という感じになっていたりするところで笑わせていました。




他の出演者が話しているシーンでもひとつひとつそちらを向いて反応されていてその姿を見つめる目も良かった。




最後下北沢で10年振りの同窓会の話も真面目な図師さんの一面があらわれていていいですよね。




終演後のトークの時には将護さんからお約束の足腰肘図師をやるような流れになって最後もやはり締めは図師さんでした。




そのあと10時10分頃からアフターJOYがスタート。



今回は後藤那奈さんによるものまねアフターJOY。



絵美さんによるアフターJOY恒例?となっているみんなでエンジョイアフターJOYJOY!の振り付けから入って。←サポート役は図師光博さん




マリカさんと絵美さんも前の方にいて見守っている感じで。




定番のCHARAさんや浜崎あゆみさんなどアナ雪の例のシーンもしっかりものまねされていました。




何故か絵美さんやコウジさんや図師さんまでもものまねに巻き込まれた感じになってましたけど。





アフターJOYも盛り上がりました。




アフターJOY終了後は今回も公演カード購入しました。

{F77FF4D6-EA7B-43BF-9787-5CE42D827A4C}

サインをしていただいた出演者の方々ありがとうございます!




10時45分過ぎになってキャストの方々とハイタッチしてお店を後にしました。




出演者の方々ありがとうございました。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)

{5BDA0E2E-4C9C-42DB-A441-089D12E0C05D}