5月28日(日)9時の回を観てきました。
10時45分過ぎになってキャストの方々とハイタッチしてお店を後にしました。
場所は下北沢にありますカフェVIZZ。
今回で4回目の観劇になります。
8時15分くらいにお店に到着。
既に前の方には人の列が。
最後尾に並んで待つ。
その後外に渡辺コウジさん、関森絵美さん、今回ゲストの重友健治さんが並んでいる人たちに挨拶しながら待機場所へ。
8時30分になり開場。
受付にはおそらく初めて?だと思う原将明さんの姿が3000円を支払い食事交換の為のふせんをもらう。
今回は左側のカウンター席へ座る。
カウンターに行くと限定店長役の服部喜照さんが中央にいてドリンクは福永マリカさん食事の方を制作のまりこさんとコングラッチェのメンバーでもある飯田由佳さんが担当されてました。
上演時間は約50分でした。
初日の感想はこちらから
2回目の感想はこちらから
3回目の感想はこちらから
ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。
リブ・リブ・リブと下北LOVERの時代から5年の月日が経ったカフェVIZZに服部店長(服部喜照さん)と絵美の兄でもある将護(宮原将護さん)の姿が…服部店長が貸し切り看板を出しに行こうとしたそんな時VIZZへお客さん(重友健治さん)が入ってくる。
その後常連さんだったコウジ(渡辺コウジさん)と宮さんの妹絵美(関森絵美さん)もやってきて4人での久しぶりの再会を果たしそれぞれの近況報告をするのだが…
今回カウンターが新しくなってから初めて座ったんですけど今まで座って観た感覚とは全く違っていて。
今日は服部さんが店長役だったというところもあると思いますけど。
山岡竜弘さんの店長とはまた違った親しみやすさと人の良さが出ていて店内の雰囲気も違って見えました。
山岡さんと服部さんのそれぞれの良さをあらためて再確認出来たのかなと。
特にカウンターでの服部さんと将護さん服部さんとコウジさんとのやり取りや絵美さんがカウンター内に入ってくるシーンを間近に観られたりしてカウンター席でしか味わうことの出来ない空間が広がっていました。
服部さんに対してのザキヤマさんネタを色々入れてきたのが面白かったです。
最初の服部さんと将護さんのやり取りで『山ちゃん』と読んでいた将護さんに…あれっ?と一瞬思ったんですけどそれって山ちゃん=ザキヤマさんという事でだったんですよね。
最後みんなで乾杯をするシーンで使用するビールはちょうどビールが無くなりかけていた為泡だけの状態だったのには笑わせてもらいました。
そして今回2回目のゲストでもある重友健治さん。
とても好青年的な部分もありつつもS要素もある役を演じられていて爽やかな印象でした。
ちょうど私の横に座っていたんですけど他の人たちの会話を聞きながら役に入り込んでいて泣いているような感じの音も聞こえてきて…
コウジさんの漫読は今回寄生獣でしたけど、今回もいい漫読をされていました。
終演後マリカさんから山岡さんが描いた朝劇下北沢3周年のポストカードを預かってきたという話があって。
マリカさんが客席の方々にポストカードを1枚ずつ配られていました。
そのあと10時10分頃からアフターJOYがスタート。
今回はハヤシタカユキさんによるアフターJOY。
最初恒例?となっているみんなでエンジョイアフターJOYJOY!の振り付けから入って。
ハヤシタカユキさんによるアフターJOYがスタート。
今回のセットリストは
Poi
トップオブザワールド〜ちょっと遠くで君のそばにいる〜
後ろ向いて歩こう
しっとりと聴かせる曲もある中…
最後は全員によるツンデレカフェが待っているで盛り上がりをみせました。
ツンデレダンサーズのマリカさんと絵美さんがダンスするところも良かったですね。
アフターJOY終了後は今回公演カード購入しました。
今回から福永マリカさんの公演カードも加わって7種類に。
おかげさまでマリカさんの公演カードを引き当てました。
出演者の方々ありがとうございました。
最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)