9月最初のこのコーナー。






今日は1日良い天気に恵まれ暑い日でしたね。





私は家でのんびりしておりました。


 


せっかくの休みの日での晴れ間というところもありましたけどf^_^;





それではいきましょう!!






週刊マリカスイート(^-^)






さて今回の気になるブログは…






8月27日(サンデーモーニングフィーバー)8月30日(朝が起きて、眠るとき。)8月31日(ほこら)(わけっこ)9月2日(せいかつさいくる)ですね。




ちょうど1週間前に朝劇下北沢土曜チーム『朝が起きたら』の千秋楽がありました。




私も4回観させていただいてまた違ったかたちでの『朝が起きたら』が観れたというのは貴重な経験でした。




同じ作品でも出演者が違うだけでもガラッと変わる。



土曜チームの良さもここにはあって出演者の方々も今回この公演で初めて会う方々もいてこの作品がきっかけで別の作品も観たりもしましたから。




そこから色々と繋がっていったということは嬉しいですね。



そして朝劇下北沢『朝が起きたら』の大千秋楽が無事に幕をおろしました。



9ヶ月というロングラン公演。




初日に初めてこの作品を観て自分と重なる部分もあった作品を最後まで見届けることが出来て嬉しく思っています。




当て書きされたこの作品に登場する人物達は素敵な人たちでその空間で観る公演はあたたかくもあり心地よかった。




ゲストで出演したマリカさんの自然体なモニカがそこにいて脚本を担当した最後の想いみたいなものがセリフから伝わってきました。




朝劇下北沢の大ファンだった人だからこそのこの作品だったのかと。




また新たな朝が起こる日まで待っていたいと思います。




鵺的・奥野亮子企画『鵺が、』vol.1〜ほころぶの公演も無事に終わりました。




今回1日限りということで2公演の両方を観させていただきました。




リーディング作品自体あまり観ることもなかったのでどんな感じなのかと思っていましたが。




マリカさんと奥野さんとのセリフの掛け合いが真に迫っていて思わず魅入ってしまう程の迫力を感じていました。




1日限りであの公演が終わってしまったことは残念でリーディングというかたちだけでなく2人芝居というかたちであの作品を観てみたかったという気持ちもありました。




また違ったものが観れたのではないかと思っています。




公演中の突然の雨の音がまた作品を深いものとしていたところも偶然とはいえ感動しました。




この夏、私も色々な方が頑張って取り組んでいる姿を目の当たりにしたそんな印象が強かったそんな日々。



その人たちから力をもらっていたところもありました。



頑張っている姿はこちらも頑張ってみようという勇気をくれる。



そんな場に多く立ち会えたこともありがたく思います。




時間とお金の使い方って様々だと。




お金では買えない気持ちや思いなどもありますから。



舞台観劇を色々観ていて安いチケット代で凄い良い作品を観た時にはありがたいと思いますし、逆に高いチケット代で作品があまり良くなかったという作品も。




こちらが出来ることっていったら観に行くことが出演者の人たちに対しての恩返しみたいなもので。



以前いい作品を観せてもらったからという気持ちにもなります。




頑張っている人たちを応援したいという気持ちはお金では変えられないところもありますから(*^^*)