6月25日(土)9時の回を観てきました。






場所は下北沢にあります下北沢カフェVIZZ。

{D1B0FB2E-BDB6-42A6-8466-05449AF94A31}

作品は朝劇下北沢新土曜チーム『朝が起きたら』。

{399AD963-5207-4C3F-8431-605D08A45934}

土曜の『朝が起きた』は今回で2回目の観劇。




カフェVIZZへ来たのも約1ヶ月ぶり。




8時15分過ぎに店の前に到着。





前には5、6人の方々が並んでいてしかも男性ばかりという珍しい光景。←普段女性の方が多いイメージだったので




そのあとも徐々に列が増える。




8時30分になり開場。




受付されている真梨子さんに2500円を支払い先に席を確保する事に。




今回も手前側の通路側座る。





カウンターには植田恭平さんとコングラッチェに出演されている飯田由佳さんと大川香織さんが食事を作るのを手伝っていました。




食事とアイスコーヒーを注文する。

{91282CD7-042A-4EA1-9BF7-89F7755D0E81}

朝友の方が来られて挨拶をしたり、知人もやってきて話をしたりする。




9時になり舞台の幕が上がる。




 

上演時間は約50分でした。





ここからはネタばれが含まれますのでこれから観に行く方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




とあるカフェVIZZにテーブルで眠っている店長の三浦さん(三浦孝太さん)と常連客である恭ちゃん(植田恭平さん)そんな中、店に謎の女性(寺田有希さん)が入ってくる。




女性客は常連客に辛いものを注文するが、店のものではないと言い、寝ている三浦さんを女性客が起こそうとする。




女性の注文を取りに向かう宮さん女性の辛いもののオーダーにスパイシーキーマトマトカレーがオススメと言い女性はそのカレーを注文する。





その後昨日引っ越してきたばかりの男性(丸山正吾さん)もお店に入ってくるのだが…




今日は外は曇っていてその明るさと店内の照明の明るさがとてもいい雰囲気な空間になっていてムーディーな感じに。





落ち着いた雰囲気の中での観劇になりました。




始まりの店長の三浦さんと常連の植田さんとのやり取りも微笑ましく見ていたり、途中から寺田さんが入ってきての掛け合いも楽しく観ていました。




そして前回に引き続き今回も丸山さんの引っ越してきた人の役は大いに笑わせてもらいました。




入ってきた早々テーブルを見て忍者屋敷みたいと言ったりその後も忍者話を所々で入れてくるところも良かったです。




前回もぶつかったりするシーンなどもありましたが今回も演技上あるシーンと明らかに天然?な感じが入ってぶつかったりしたシーンなどもありそこでも笑わせてもらいました。




平泉成さんのものまね?も本気度が増していてツボでしたね(^^)




寺田さんは前半セリフが少ないですが背中で見せる演技も良かったりします。




三浦さん、植田さん、丸山さんによるランチで待ち合わせの歌も日曜日チームとはまた違った感じでこのシーンも好きですね。




今回のゲストは大矢剛康さん。




カフェVIZZに飲み物を配達に来ているミゲル役。




好青年的な雰囲気がありつつもそれとはまた違った一面を見せる。




クジラが嫌いという話をするところでは笑わせてもらいました。←その前のとあるシーンでも




最後まさか三浦さんからエプロンを預かり店長役を任されるシーンで参加出来たのは嬉しかったですね。




今回初でしたので。




公演終了後のトークではゲストの大矢さんがクジラだけでなくイルカも嫌いで克服した話に思わず笑ってしまいました。




ここ最近日曜日チームの『朝が起きたら』を観ていないのでまた観てみたいという気持ちにもなりましたね。





公演終了後は少し歓談時間があり。





10時10分より寺田有希さんによるアフターJOYがスタート。




寺田さんのアフターJOYって久しぶりに観ました。



前回の土曜日では丸山さんと寺田さんがアフターJOYを進行させていたようですが、今回は丸山さんだけに司会進行を任せることに。




若干戸惑いながらも進行させていく丸山さん。




今回2曲を披露。




1曲目が憧れの街。




そして2曲目が新作となる今、逢いにいくよを披露。




どちらの曲もいい曲で聴き入ってしましました。





その後少し歓談時間があり10時45分になり出演者の方々とハイタッチをして店を後に。




すると外には関森絵美さんと山岡竜弘さんの姿が。




明日の朝劇の打ち合わせの為に来られたようですね。



出演者の方々ありがとうございました。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)


{BA733101-ECA6-41FC-A334-5A4B0D4C5DED}