3月25日(金)20時の回を観てきました。





場所は神保町にあります神保町SOBO。



{EC77CB37-72E4-4745-AF7B-7C1FB602BB96}


作品は東葛スポーツ第15回公演『金町◯屋書店』


{ADDB8CD0-7968-40D9-8B99-763EA688D970}



福永マリカさんが出演されているので観に行きました。



19時30分ごろに到着。



ビルの中に入り階段で2階へ。



扉前の受付で2200円を支払い中に。



席は桟敷席、真ん中あたりに丸椅子、後ろ側は2段になった鉄製の板状の座席場所が組まれいる。





舞台上には白いソファーとテレビ、スピーカー、ストーブ、扉らしきセットなどその周りを囲むようにしてDVDや本などが置いてある。




後ろ側にはモノクロの洋画?映像が流れている。




私は右奥の丸椅子席で観ることに。




20時になり舞台の幕が上がる。




上演時間は約70分くらいでした。




ここからはネタばれが含まれますのでまだ観に行かれてない方、内容を知りたくない方は読まないで下さい。




金町◯屋書店で巻き起こる女性スタッフたちとロボット?のちょっと変わったお話。




冒頭からpepperくん(川崎麻里子さん)扮するロボットが登場しTSUTAYA Tカードの話やうんちく、金町◯屋書店に関する話が展開されそこで働く女性店員(全員サングラスをかけている)たちが登場。



自分の紹介をそれぞれラップに合わせて演出。



後ろ側にはセリフの字幕が出ている。




マリカさんの役は金町◯屋書店に隣接するカフェの店員役。←役名は同じで緑色のエプロンをつけている




何故かセリフの掛け合いの際、龍馬伝に出演した経験があることをアピール?するかのように『龍馬伝!』というところがまた面白い演出。




後半では蒼井優さんと一緒に出でいたことを話すくだりもあったりと龍馬伝に出演していることを知っている人なら思わず笑えるそんなやり取りが展開。←おタネ役で出演していましたから




ラップの紹介部分でも『朝劇』などが含まれていたりとよく字幕を読むと面白い要素もある。





以前別の作品で出演されていた墨井鯨子さんとのセリフの掛け合いもあります。




墨井さんをおばさん扱いするシーンは思わず笑ってしまいましたが。




この作品の重要なキャラクターでもある犬(某携帯会社のマスコット)がルンバに乗って動くところもまた面白い。




後半マリカさんは未確認生命体に体を乗っ取られて死んでしまうんですけどf^_^;




役者とのセリフのやり取りの間に挟んで映像に出演している人のセリフをリンクさせるような演出は笑いを誘います。





pepperくんがコーヒーと砂糖を注文するくだりはツッコミどころもあります。←ちなみにコーヒーはマリカさんが作って出演者に提供するシーンあり




作品は3月28日(月)まで上演されていますので気になる方は是非。





出演者の方々ありがとうございました。






最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)



※3月26日(土)27(日)28日(月)(千秋楽)も観劇しましたが今回舞台レポは省略しています。