3月23日(水)20時30分の回を観てきました。






場所は新大久保にあります新大久保ホボホボ。


{8539F7D9-08C1-4491-A7A5-D5EE9284CED8}



演宴会xフロアトポロジー「エバーランド第7話 最終話」




今回で3回目の観劇になります。






とある事情によりいつもよりも遅くに到着。




入口には店長のチングポカさんと小崎憲次さんの姿が。




普段早めにきているのでこんな感じで迎えられるのは初めてだったかと。




すぐに入ると角畑良幸さんと知人が話しをしていて席は知人が取っていてくれて助かりました。
 



奥のカウンターでは受付担当が駄馬詩織さん、ドリンク担当が坂城君さんその隣に小崎愛美理さんの姿もチケット代3000円を駄馬さんに支払いドリンクとお通しを持って席の方へ。






今回は中央あたりの席で観ることに。



{CC49CFC1-818A-40E4-8926-A1AA603089BF}


少しするとお約束の2人でもある角畑さんとマリカさんが舞台上へ。




左側に本日の献立ボードと新しく書き直されたエバーランド人物紹介ボードがある。




献立のボードを見ながらマリカさんがメニューを読み上げる。




フロトポカレーの説明の際今回のカレーの味が納得いかずに一度捨てて再び作り直したという愛美理さんのカレーへのこだわり。しかし本人はカレーは好きではないらしい。




マリカさんは献立の中では大根の照そぼろ煮がいいといってましたね。




今回お通しにもなっているハーブ鶏ハムも食べたとか。




そのあと角畑さんがエバーランド人物紹介をしたあと先日行ってきた結婚式でのエピソードを話し始める。




それが終わるとちょうど20時30分近くになり舞台開始。






上演時間は約45分でした。




ここからはネタばれが含まれますのでまだ観ていない方内容を知りたくない方は読まないで下さい。



前回登場した同じ月子の名前をもつ有川月子(駄馬詩織さん)と尾花月子(小崎愛美理さん)



小町真吾(芦原健介さん)仲井戸郁人(角畑良幸さん)村上灯(福永マリカさん)3人の子供たちの存在。




そして過去の人物でもある尾花続季(坂城君さん)村上歩美(須田マドカさん)仲井戸和彦(角畑良幸さん)が語る過去の話がエバーランドに繋がっていく…


感想の方は1回目2回目でも語っていますので。





初回と2回目より今回はアドリブ部分がかなり増えていて楽しめました。




特に小町真吾役の芦原さんの部分が多かったですね。



小町が風邪気味でくしゃみをしているシーンで尾花月子(小崎愛美理さん)が普段だとキッチンタオル(ロールのもの)を持ってくるところを今回はサランラップを持ってきてそれを鼻紙にしていたところも笑えました。





村上灯役のマリカさんの髪の色が変わっている?みたいなアドリブもありましたね。




駄馬さん演じる有川月子と坂城さん演じる続季のやり取りも今回駄馬さんにうさぎのものまねをやらせるというところも入れていたのでそのあたりも良かったです。



舞台終了後は宴会へ。



崎憲次さんの弾き語りがあり、そのあと坂城さんがMr.Childrenの『HERO』と角畑さんがウルフルズの『笑えれば』を披露する。




客席に朝劇の原将明さんが来られていて多分今回初めて来られていたのかと。←朝劇では何かとお世話になっていますので(^^)






そのあとは23時過ぎになり宴会の方も終了。






出演者の方に挨拶をしつつ会場をあとにしました。




出演者の方々ありがとうございました。




さて残すところあと1回、30日は大千秋楽になりそうですね。




最後まで読んでいただいた方もありがとうございます(o^∀^o)

{5D9750AB-9B18-4F61-929A-FFF4609AF772}