毎週土曜日のお決まりコーナー。





1月も折り返しを迎えた週末いかがお過ごしでしょうか。





今週は来週に向けてゆるりと過ごしております。






それではいきましょう!!






週刊マリカスイート(o^∀^o)







さて今回の気になるブログは…








1月10日(初日の出)1月11日(かろやかにまろやかに)1月12日(かようあさ)1月13日(めでたい)1月14日(平の気)1月15日(リーブリブリブ)ですね。





2016年最初の朝劇下北沢『朝が起きたら』が幕を開けました。




私もこの作品は2回目の観劇。




初日に観た時とはまた違った場所で観て更に作品の深さに触れたような気がしました。




今まで歩んできた出来事や思いみたいなものが詰まった作品だけに私も一緒に歩んできた部分も多々あったりするのでこの作品の思い入れも強かったりするわけです。




そんな作品を一人でも多くの方に観ていただきたいという気持ちもあったりするので。




ゲストの金子しんぺいさんのパントマイミストな部分も楽しみつつアフターJOYでもハヤシタカユキさんのパフォーマンスで客席が盛り上がったあの1日は貴重なものとなりました。




誰かにとっての自分の存在。




必要としてくれている人がいるのなら存在する意味があるので関わっていけたらと思います。




朝劇下北沢レギュラー出演しかも平日の火曜日開催するカフェも変えての『リブ・リブ・リブ』。




これを聞いたときは正直嬉しかったです。




気持ち的に飛び跳ねました(^艸^)




朝劇が好きだった人が観る側から演じる側に変わってゲスト出演、アフターJOYそして脚本に携わって辿り着いたレギュラー枠ですから。




平日火曜日というのも個人的には嬉しかった部分でもあって、日曜日の朝劇参加は正直仕事関係などもあって厳しいところではあったのは事実でした。




それが休みの日に朝劇が観れるというところでは本当にありがたいと。




平日朝9時という時間は正直冒険だと思いました。



世間一般では土日休みの日の方が多く特に今まで土日朝劇に通っていた方にとっては平日に観るのは無理と思われても仕方がないことで。





新しく朝劇を知ってもらおうという気持ちと平日への新たな挑戦の意欲的な部分は応援したいです。




こちらもせっかくのチャンスをいただいたので観劇皆勤を目指せたらなと思っています(^^)



1月4日に開催した『とびだせ!福永マリンパーク~めでたいかい篇~』。



表向きはその日集まった人達もめでたい気持ちになってもらおうということだったと思いますが。



実際はマリカさんの誕生日を祝いに来られたという気持ちがあったとは思うので。




そんな中でも、もてなしの気持ちはしっかりと受け取った部分はあります。




目に見えない裏方部分での行動だったり…





わかる人にはちゃんとわかってますから(=^▽^=)




朝劇下北沢『リブ・リブ・リブ』の初稽古が行われたようですね。




やはり今回の気になる部分は男女2対2になって配役はどうなっていくのかというところかと。




私も色々と想像を巡らせて役を当てはめていました。




予想だと図師光博さんが常連客役、関森絵美さんが店長役、山岡竜弘さんがお兄ちゃん役、そしてマリカさんが妹役というのが本命でしょうか。



マリカさんが店長役というのも面白いかなとは思ったりしたんですけど。



あとは関森さんと姉妹役みたいな。




そんな想像をしただけでも楽しくなります。




実際は来月までのお楽しみというところですね(o^∀^o)