3月7日(土)14時の回を観てきました。
場所は阿佐ヶ谷にあります阿佐ヶ谷アートスペース・プロット。

作品はアンティークスExtraStage1「これから~2015version~」。

知人が出演していたので観に行きました。
阿佐ヶ谷に早めに到着し場所確認の為アーケードを入った瞬間…あれここって前に来たことあるなと考えていたら。
今年最初の舞台イベント阿佐ヶ谷ロフトAで来ていた事を思い出す。
そのアーケードをすぐ抜けた場所に劇場はありました。
13時30分前から受付していたので予約していた名前と2600円を支払いチケットを受け取る。
13時30分過ぎに開場し中へ…
劇場内は小劇場のような雰囲気があり座席も約40席くらいだったかと。
舞台には中央あたりに白いテーブルらしきものと乱雑に置かれたものがあたりに広がる。
白い壁の窪みには小さなサボテンが置かれている。
私は3列目あたりの客席から観て左側端あたりに座る。
この作品は2011年の11月に上演されたものを改訂して長編にした作品のようですね。
上演時間は1時間40分。
14時5分頃に舞台の幕が上がる。
その2へ…続く。
場所は阿佐ヶ谷にあります阿佐ヶ谷アートスペース・プロット。

作品はアンティークスExtraStage1「これから~2015version~」。

知人が出演していたので観に行きました。
阿佐ヶ谷に早めに到着し場所確認の為アーケードを入った瞬間…あれここって前に来たことあるなと考えていたら。
今年最初の舞台イベント阿佐ヶ谷ロフトAで来ていた事を思い出す。
そのアーケードをすぐ抜けた場所に劇場はありました。
13時30分前から受付していたので予約していた名前と2600円を支払いチケットを受け取る。
13時30分過ぎに開場し中へ…
劇場内は小劇場のような雰囲気があり座席も約40席くらいだったかと。
舞台には中央あたりに白いテーブルらしきものと乱雑に置かれたものがあたりに広がる。
白い壁の窪みには小さなサボテンが置かれている。
私は3列目あたりの客席から観て左側端あたりに座る。
この作品は2011年の11月に上演されたものを改訂して長編にした作品のようですね。
上演時間は1時間40分。
14時5分頃に舞台の幕が上がる。
その2へ…続く。