初めてのバイト。 | yumi Wien

yumi Wien

最新情報をお届け






先日のバーデンのイベントでご縁の合った方からお声がけいただいて、5月の中旬に開催される製薬会社のイベントで人生初のバイトをすることにゲラゲラ




その人生初のバイトが日本じゃないとは💦



日本の文化として茶道、書道、折り紙などのデモンストレーションをされるそうなんですが、私は紋付袴で茶道のお客様役です 笑笑




お客様役とはいえ、やはりお作法はきっちりとしておきたいので、今日はご指導をいただきに先生のお家に伺いました。




オーストリア人の生徒さんもお二人いらっしゃって、お一人の方に立てていただいたお茶をいただきました。



うーん、、



日本人の私の方がわかってないなんて情けないなぁ、、



日本にいても日常生活でお茶をきっちりした作法でいただくことはなかなかないとは思うのですが、一応音楽学校のときに2週間に1回お茶の授業はありましたし、全く触れたことがないわけではなくて。。



…でも全然思い出せないえーん



ってなったら新しく学べばいいんであって。



これもいい機会をいただいたな、と思ってます。



何よりも歌とダンスなどの舞台だけでしか仕事をしてこなかった私が全く違うことでバイトの経験ができるのは、本当に有難いです。




お稽古のあとは先生が作ってくださったちらし寿司をいただきましたウシシ



本格的なちらし寿司、お吸い物に先生が漬けられたお漬物。





本当に美味しかったーーーっ!




鮭のみりん焼もいただいて、これもまた美味しい、、




デザートにはビワを出してくださいました。



日本でもあまり食べないビワ💦




ドイツ語の名前を教えてくださったんですが、難しかった…もぐもぐ




ドイツ語ですが、今回体調を崩したときにお世話になったドクターがマンツーマンで教えてくださることになりましたキラキラ




いつまでも「時間ができたら、、」とは言ってられないと思い、どなたか教えてくださる方がいないかなぁ、、とご相談したら「私でよかったらするよー」と笑い泣き




ドクターも「自分も日本語の勉強になるから」と。



ドクターから教えてもらえるなんて、、




今日のお昼間は病み上がりから初めてのレッスンに行ってきました。



こちらのスタジオでもドイツ語の曲を録音することになってるので、発音重視でみてもらいました。




明日はレネケ先生のレッスン。




Rocioのダンスレッスンも今週中には再開したいですし、、




歌にダンスにドイツ語に、、1日バイト 笑笑



やることいっぱいだーおーっ!