学校は3日目終了。
登校2日目の昨日、、
初日のペースを上回る速さで進んでいく授業。
必ず先生は区切りのいいところで、「わからないことはある?」
と、聞いてくれるのですが、、
わからないことがわからないのです…

説明もドイツ語なので、進んでいくうちに5分か10分くらい経ってから、
あっ、これってこういうこと…?
と、なるのです。
その時点では下手すると次に進んでたりするので…。
今はとにかく耳と授業のペースに慣れるのに必死です。
歌のレッスンもそうですが、途中で悔しくなってくるんですよね。
今日になってひとつ気づいたのが、自分の中で理解する時に、ドイツ語をまず英語にしてそれから日本語にしてるんです。
なんとまぁ、時間の無駄…。
ダイレクトに日本語にしたらいいのに、なんで英語にしてたのか…?
謎…。
変換するにしても、効率良くします…~_~;
今日は少し休憩したらレネケ先生のレッスンに行きます。
うん、
一回切り替えないと駄目だぁー
