7月21日 スイカ割り今夜は毎年恒例のスイカ割り楽しんでいきましょう小学生は10周中学生は15周いつも面白いリサは12周シュンヤには20周してもらいますヒカリユズハリナルナサナアサヒサトリアキヒサアズキレナアミリナツホヒナリサシュンヤ今年のスイカは手強かったですね(笑)今日も楽しめました
7月20日 詳細 中体連 個人戦中体連二日目の朝朝一でポン太と遊ぶシュンヤ朝食朝食はいつも通りに全種類を少しずつ朝は大事です出発!ウォーミングアップいつも通りにしっかりと今回はリトも一緒にアップです結果−60kg級 シュンヤ 準優勝(東海大会出場)-48kg級 ヒナ 三位-44kg級 アミリ 三位-40kg級 ナツホ ベスト8女子達は初めての中体連県大会個人戦。物凄く成長を感じれました。楽しみな3人娘ですヒナは柔道を初めてまだ一年半。ビックリするぐらい成長してます。来年までには仕上げていきますので、これからもコツコツと頑張っていきましょう!アミリ&ナツホ2人の強気な柔道は、今までの平瀬道場には無い感じで、見ていて気持ちが良いです。後2年間!しっかり準備していきましょう!小学生の時には県大会にすら出場した事のないシュンヤ。2年生から柔道を初め、6年生の秋には組手を右に変更。きゃしゃな後輩しかいない環境の中、ここまでよく成長してくれました。知識と技術の乏しい指導者なのに、こんなに強くなってくれて嬉しいです。最後はスーパースターに負けましたが、見ていて楽しい試合でした。約三週間後の東海大会まで、ジタバタしてみましょうほんと4人には感謝です何だかんだと高成績大会関係者の皆様、2日間ありがとうございました。また今後とも宜しくお願い致します。平瀬道場の皆様・白川郷学園の皆様、2日間の応援ありがとうございました。これからも地道に頑張っていきます。おまけ1リコ&タイチ家族から嬉しいプレゼント応援ありがとうございますおまけ2リコ&タイチ父ちゃんからのライン「しゅんやは悔しいですけど、個人的に出場者の中で1番技術の高いきれいな柔道してたと思います。」嬉しいですね
7月19日 中体連県大会 団体戦中体連の団体戦いつものようにウォーミングアップ試合結果二回戦敗退初めて団体戦で勝つ事ができましたきゃしゃな3人娘は、どこの遠征に行ってもボコボコにやられ、ここまでよく頑張ってきたと思いますこの一歩が大きな成長になるでしょう色んな指導者の方に言ってる「来年は強いっすよ」が実現しそうですねこれからも亀のスピードでコツコツ頑張っていきましょう大会終了後場所移動してシュンヤのウォーミングアップですシュンヤの気持ちが上がりすぎて、めちゃくちゃ頑張ってましたね(笑)これでシュンヤの気持ちがスッキリしたようなので、やり過ぎたけど正解かも明日は今までの全てを出していきましょうその頃女子達はリラックスしまくって、会場散策とアイスココアを楽しんでました(笑)ホテル到着4人とも機嫌がいいからの!毎年恒例の自分と教え子との食事今年も楽しい夜になりましたおまけナツホ最高かよ♬
7月18日 中体連 調整稽古大会前は、いつもの大事な参拝です参拝のおかげか、試合での怪我はないですね稽古最後の中体連になるシュンヤは、きゃしゃな女子達と調整稽古ここまでよく頑張りましたちょっと一息シュンヤはメンコが上手くなってました(笑)女子達はしっかりと大会準備お利口ですシュンヤは最後の中体連。環境の悪い中よく頑張ってきました。悔いのないようにやってくれれば、指導者として嬉しいです。女子達3人は初の中体連県大会。まずは経験してみましょう。おまけミウ母ちゃんからシュンヤに差し入れ良い感じ
7月14日 昭和の遊び昔ながらの遊びを教えたいので、古い「めんこ」を子供達に買ってあげました(笑)中古のめんこですが、ちょっと古すぎましたね45歳の自分でも何のキャラかわかりません(笑)小学生は無邪気に楽しんでくれました中学生達はツンツンデレデレそして下手くそ(笑)休憩後めんこ講習を受けてない子供達坂本独自のめんこ講習を受けた子供達良い感じです(笑)
7月13日 柔整師杯レナ&リサ&アズキ&アサヒが柔整師杯に出場ですいつものように、しっかりウォーミングアップ!結果4年生女子 アサヒ 準優勝 東海大会出場5年生女子 アズキ 初戦敗退 リサ ベスト86年生女子 レナ 初戦敗退6年ぶり?ぐらいに東海大会出場アサヒに感謝です柔整師杯に向けて頑張ってきた4人。どんな結果でも、ここまで頑張ってきた過程が大事です。これからも焦らずに少しずつ成長していきましょう♬大会終了後は久しぶりの練習会子供同士でやるようになってビックリしました(笑)こうゆう感じもいいかもしれませんね稽古をつけて頂いた先生方に感謝です大会関係者の皆様・応援してくれた平瀬道場父兄の皆様、1日ありがとうごさいました。また今後とも宜しくお願いいたします。おまけ表彰台に乗るアサヒを見つめる3人羨ましいと思う気持ちは、これからの成長に大事な事だと思います
7月11日 かき氷山奥の白川村も暑い網戸にしてても虫がめちゃくちゃ入ってきます熱中症対策に!かき氷を食べましょう喜んでくれて嬉しいですってか、レナの写真だけ撮り忘れてましたすみませんおまけナツホ&アサヒには「おはぎ」入り
7月6日 中体連 飛騨地区大会疲れが取れないまま、中学生達は地区大会です体が全員バキバキです(笑)それでもウォーミングアップはしっかりと結果個人シュンヤ -60kg級 優勝ヒナ&アミリ&ナツホは相手がいなかったので、そのまま県大会へ。女子団体2ー1で敗退 準優勝シュンヤは最後の中体連県大会。強い相手ばかりですが、悔いの残らないよう思いっきりやっていきましょう!女子達は来年のためにも、プラスになる試合をしてきてください。結果はどんなんでもいいです4人共、怪我だけには気をつけてください。ナツホは2週間で5kg増やしましょう大会運営の皆様、1日ありがとうございました。また今後とも宜しくお願い致します。おまけ疲れた体に梅ジュース