平瀬道場 指導者の記録 -27ページ目

平瀬道場 指導者の記録

道場を立ち上げた指導者の記録。

鈴木杯に低学年と高学年の部で出場!

学年落ちのメンバーですが、何事も経験ですウシシ










結果
低学年の部 一回戦敗退

高学年の部 一回戦敗退

来年が楽しみな子供達ですね音符これからも頑張っていきましょうキラキラ


大会関係者の皆様、父兄の皆様、1日ありがとうございましたm(_ _)mまた今後とも宜しくお願い致します。



試合終了後


負けた後は最後まで観戦して勉強です音譜


鈴木杯のオーダー表を子供達が自分で書きます!!
大変ですが、平瀬道場の恒例行事になってますウシシ





練習












今回の「平瀬道場」を書くのはタイシとシュンヤ音譜
タイシが高学年チームで、シュンヤが低学年チームを書きますキラキラ





本番













良い思い出になりました音譜
当日は怪我のないように頑張りましょうアップ









オマケ



失敗も思い出ですゲラゲラ


毎年恒例の慰労会♬

めちゃくちゃ人数が少ないので、気楽な感じでやってみましたルンルン





食べ物はいつも通りの各家庭一品音譜















楽しい夜になりましたルンルン

気楽な感じも良いですねデレデレ








オマケ
コウスケ〜(笑)(笑)(笑)

小学生の全飛大会&中学新人戦に参加です♪



小中学生で20人いますが、今回は半分の10人だけが参加!流行りの病気は恐ろしいあせる






会場準備のお手伝い♬

(リコ&タイチ父ちゃん撮影)










みんなお利口さんですニヤニヤ






ウォーミングアップ



いつも通りにしっかりと合格





結果

中学1年生の部 優勝 シュンヤ

五年生男子の部 優勝 コウスケ

五年生女子の部 準優勝 ナツホ
        三位  リコ

三年生女子の部 優勝 リサ
        準優勝 アズキ

二年生女子の部 優勝 サトリ
        三位 チユリ

一年生女子の部 三位 ナギサ




みんなよく頑張りました♬
成長が見れて嬉しかったですちゅー



飛騨地区柔道協会の皆様・父兄の皆様、1日ありがとうございましたm(_ _)m
今後とも宜しくお願い致します。







子供達への指導写真と挨拶写真
(アミリ&アズキ母ちゃん撮影)


やっぱりリュウゴは目を閉じてる汗




   





オマケ1

子供達のリラックス写真





オマケ2
アオリイカの事で頭がいっぱいのチユリ父ちゃんの後頭部ニヒヒ

インフルエンザ等での学校閉鎖・どぶろく祭りでの稽古不足・体調不良者続出でしたが、健康な子供だけでグローアップに参加です!





道中




自分の車に乗った子供達は、美味しい水を飲んでから会場へ♬
ここの水は美味しい音譜





グローアップ

試合前なので軽い稽古をして終了!!
適度に動けました音符






昼食は食べ放題へ




















楽しく美味しい食事ができました酔っ払い

明日も頑張っていきましょう!!


希望者を連れて柔心会に遠征です♬





朝食

まずはいつもの朝マック酔っ払い
なにも面白くない画ですが、リュウゴのまつ毛が綺麗だったので、アップしてみましたグッド!






到着

自分が30年前によく使用していた会場ビックリマーク
懐かしい場所ですニヤニヤ






稽古





















楽しく激しく追い込めました!
胸を貸してくれてありがとうございます♬

1人1人の成長が見れた稽古で、指導者として嬉しかったです合格少しずつ良くしていきましょうアップ


柔心会の皆様・父兄の皆様、半日ありがとうございましたm(_ _)mまた今後とも宜しくお願い致します。









イオンへの道中

疲れた子供達はイオンに到着までの10分だけ爆睡ウシシ







昼食は食べ放題へ♪


























しっかりと腹いっぱいですデレデレ



片付けも子供達がしっかりと!
大事な事です!







帰宅道中



まだ食べれる子供達にたこ焼きを買ってあげましたニヒヒ
食べる子供は強くなりますキラキラ


楽しい1日でした♪
なかなか全員は揃いませんが、いつか皆で行ってみたいニコ







オマケ
今まで散々イタズラをしてきたので、大量ラー油とわさび水はバレてしまいましたダウン





オマケ2
コウスケ&リサ父ちゃんが考案した、わさびシュークリームのロシアンルーレット♪
4個中1個が当たりで、自分&リュウゴ&シュンヤはハズレでした(笑)

シアの転校前最後の稽古あせる


















1年間よく頑張りました音譜
神奈川に行っても頑張ってくださいグッド!





オマケ1
何かの体操ですか?(笑)






オマケ2
見つめ合う2人ラブラブ




オマケ3
シュンヤの担任が撮ってくれた1枚キラキラ
めっちゃ上手合格
今日は新入部員の歓迎会&試合に向けての頑張ろう会&シアの送別会ですビックリマーク

題名の歓頑送会は、頭文字をつけただけの会(笑)































一家族一品を食べながらの各家庭で1言音譜
みんな上手に喋りますねクラッカー

自分には出来ない喋りです汗






リュウゴからの感謝と、部員達のよせがきで、シアは物凄く喜んでくれましたルンルン

もしかしてリュウゴは好きだった???(笑)






アミリ&アズキ母ちゃんからの特性ケーキ!!
マカロンすごっ!



なんとなく二人羽織をしてみましたが、今までの子供達よりノリが悪い!!!
神奈川に行くまで、二人羽織の特訓をしますメラメラ




なんか楽しんでます(笑)








最後の締めはリュウゴ&シュンヤ父ちゃん♬
なんとなくチユリ父ちゃんも出しておきます(笑)


さすがです!
さすが飯島!!!
これだから飯島ですグッド!



最後はみんなで片付け♬
















上を見て後輩達は育ちます!
こうゆう行事は大事だと、ほんと思いますね音符





掃除後は色々な記念撮影♬






子供達に混じって、頭の薄いオジサンが写ってるのは申し訳ありませんm(_ _)m




シアへ
この1年間を忘れずに頑張れ!!!
リュウゴと後輩達に全力で接してくれて有り難う!






父兄の皆様・子供達、祭り時期で忙しいのに来てくれて有り難うございましたm(_ _)m
また今後とも宜しくお願い致します。








おまけ
色白のシアと、真っ赤な顔のリュウゴ&シュンヤ父ちゃんニヒヒ
顔色の差が凄いチーン



柔道着の採寸に東洋さんが来てくれました♬

遠いのにスミマセンあせる






早目に来ていたアミリ&アズキは荷物運びの手伝いニヒヒ
良いことです合格











新しい柔道着の採寸が嬉しそうな子供達でしたちゅー

東洋さん、いつもいつも有り難うございますm(_ _)m
また今後とも宜しくお願い致します。






おまけ


採寸が終わって、磁石ゲームで遊ぶ子供達(笑)