9月7日 第八回キッズ柔道交流大会 | 平瀬道場 指導者の記録

平瀬道場 指導者の記録

道場を立ち上げた指導者の記録。

昨年度から参加させてもらっている、キッズ大会がありました音譜


前年度

第7回キッズ柔道交流大会




今回は一年生の初試合ニコニコ
泣かずに出来るでしょうか?(笑)




マユ先輩とウォーミングアップ中のリョウタロウ&ミウI
あまり緊張していません(笑)








ウォーミングアップ終了後、
入場行進のプラカードが配られましたビックリマーク





タイシに決まりましたが、一年生にも持たせてみます♪




リョウタロウ♪
何故か似合いますニコニコ




ミウ♪
顔が固まってます(笑)









試合中のロビーには広瀬先生(東洋柔道着さん)が!


お世話になってます♪
また平瀬に来てください音譜




結果




団体戦・ベスト8

3・4年生女子の部  コウ・準優勝I

5・6年生女子の部  ミツキ・三位I

6年生重量級の部   タイシ・準優勝I






団体戦は2年・3年・4年・5年・6年・6年の六人戦ビックリマーク

2年  欠場
3年  ジン
4年  マユ
5年  ミツキ
6年  アカリ
6年  タイシ

厳しいですあせる





予選リーグには、一年生のリョウタロウとミウを出してみました!
いきなりの初試合ですが、けっこう頑張ってましたね♪


決勝トーナメントの一回戦は中能登さんニコニコ


強いですあせる
粘ったんですが負けました汗

でも、収穫はありましたね合格
ちょっと満足しましたニコニコ






個人戦

リョウタロウ&ミウ
初めての個人戦でしたが、声も出ていて、気持ちのいい試合をしてくれました音譜
礼も綺麗に出来たので、嬉しかったです♪
これからも、元気のいい試合をしてくださいニコニコ



ジン
反省する事が多かったかなあせる
でも、あの負けは負けじゃありません!


コウ
準優勝おめでとうニコニコ
少しずつ強くなってきてますビックリマーク
これからも、今までと同じように努力していきましょうアップ


マユ
初戦から強敵汗
でも、強い選手と出来て良かったと思いますニコニコ


ミツキ
今大会一番の喜びでしたクラッカー
Nさんとの試合には、本当に満足しました合格


アカリ
sさんとの決勝トーナメント一回戦、いい試合でしたニコニコ徐々に強くなってきてるアカリが楽しみです♪
小学校生活最後の年、悔いの残らないように努力していきましょうアップ


タイシ
M君との決勝戦、タイシの「勝ちたい気持ち」は見えましたが、やっぱり強いなあせる
目標は「打倒M」!
出来るだけの協力をします!





全員が強くなったと感じました。
また地道な努力をしていきましょう♪





仲保先生・實心館の指導者の皆様・父兄の皆様・大会関係者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
またこれからも宜しくお願い致します。





オマケ


いつものように、可愛がってくれるK先生&H先生♪