ソイフード研究家・プラントベース研究家
日本ソイフードマイスター協会代表理事

デイリーストックアクション実行委員長

池上紗織です Follow me下差し
instagram@saori_ikegami 

 
こんばんは。
今日はソイフードレッスン(オンライン料理教室)と、ソイフードマイスター養成講座、盛りだくさんでしたウインク皆さんと話せることは楽しい!やっぱり、一方的な講義ではなくて少人数制で会話をしながら進められるのが好きです。
 
そしてレッスンが終わってから、家の不用品を回収しに来てもらって、つくづく思ったことがあります。
 
気軽に連絡が取れる工務店とリサイクル業者の方いると、本当に助かる!!!ということ。
 
まず工務店の話から・・・
 
息子の子供部屋には、昔イケアで買ったラックタイプの洋服入れがあります。
左はハンガー、右はスライドタイプ。
これが、だんだん歪んできて、ラックがはまらなくなって、ガタンと落ちてしまうのです。
それで、最近では使わないベッドの上にラックを並べて置いてあるという状態でした。
 
この場所は部屋の中で凹んでいる部分で、棚を置きやすいところ。
ぴったりの幅の既製品棚は見当たらず。このイケアの棚はもともとあった物ですが、なんとも中途半端。さらに今ではラックが落ちて使えない、、、。
先日またイケアに行ってみたら、似た雰囲気の白いものでもっとカスタマイズできるものがあったのです。高さももっとある。
いいなぁと思ったけれど、壁に固定する取り付け作業も必要で、自力では難しそう・・・ 
 ↓これ。



ということで、知り合いの工務店に相談。
似たような製品のパンフレットを持ってきてくれて、すぐに決めました。
 
工事日も気軽にラインでやりとり。
そして昨日、取り付け作業をしてもらいました!!
じゃーん!
幅びったりの棚が完成です。
 
やっぱり、プロに頼むのが正解だなと思いました。
もちろん、DIYが得意ならいいですが、素人には時間もかかるし、大変あせる お任せできるのがありがたいです。
 
そして、ついでにやってくれる作業 もありがたい!!
 
リモコンや時計の取り付け、そして娘の部屋にある背の高い棚は、地震対策のために壁に固定してもらいました。
ホームセンターであれこれ買って自分でどうにかするより、頑丈さも違うし、実はお財布にも優しかったり。
 
細かい作業1つのために呼ぶことはできないけれど、「プロにやってもらいたいこと」をある程度ためたら、作業に来てもらうのがオススメですよ。
地震対策ができていなくて気になっている家具があるのなら、「頼む」ということも選択肢の一つです。気軽に相談できる個人工務店があると、絶対に助かりますよ。かかりつけ医みたいなね!?ぜひ探してみることをお勧めしますニコニコ
 
ではでは。
 
リサイクル業者の話はまた今度。
 

豆日本ソイフードマイスター協会は枝豆

こんなところです↓↓

http://www.jsfma.jp/

instagram @soyfood_meister

講座・レッスン日程は⇒コチラ

 

食料備蓄率100%達成に向けての活動もしています!  https://dailystockaction.com/

日々のお助けメニューにもなる楽天レシピ デイリーストックアクション公式ファンページは⇒コチラ

 


 

星私のオススメ家電星

お値段はそれなりにしてしまいますが、

大活躍なので本当に買ってよかった物です!!

こちらは梅雨は特に大活躍!!
cadoの除湿器

ウインク「梅雨シーズン!オススメの除湿機!」の記事はコチラ


毎日でも週に数回でも、
蓋を閉めれば溜めている時でも生ごみ臭ゼロ!
夜スイッチオン!朝になれば生ごみはカラッカラに。
量は激減、臭さゼロ!!
Panasonic生ごみリサイクラー

 

ウインク「やっぱり手放せない家電!!」の記事はコチラ