ソイフード研究家の池上紗織です。
個人のインスタはこちら➡@saori_ikegami

日本ソイフードマイスター協会設立のきっかけと自己紹介は➡コチラ


テレビ出演11月1日19:30~

NHKクローズアップ現代にスタジオ出演します。

よかったら観てね。テーマは「フードテック食品」です。







_____________________

ここから、毎度の長文チュー

プラントベースに興味がある方は読んでください。


何を食べているのかわからない食品が広がることって、どうなのかしら??

というモヤモヤを抱えること数年。


プラントベース食品の拡大。

カタカナになるとプラントベースって書かれることが多いけれど、

Animal-based food に対しての

Plant-based food だから、

正確には“based”です。 

サラダとか煮物とか、PlantそのものをPlant-based foodとは言わなくて、植物性食材由来で作られた加工品を指します。ステーキをAnimal-based とは言わないのと同じ。それは動物肉そのもの。


大豆はたんぱく源にもなるし、いろいろ姿を変えられるから、プラントベース食品の世界で活用される。

basedというか、存在がわからないように隠す流れが拡大中。謎の大豆ミート製品も溢れている。

原材料を見ると、「動物不使用」なだけで、ヘルシーでもなんでもないものも出回るようになってきましたショボーン

大豆ミート好きとしては残念。


何か別の食品に近づけようとするから、変なことになるんじゃないかなぁ。と思うのです。

例えば究極だと、牛肉の血生臭さを再現するために遺伝子組み換えヘモグロビンを混ぜ込むとかね。(これはアメリカの話)何に向かっているの!?


代替というか、擬似というか。


でもね、その研究の流れも、求める人がいるからいいのです!!


番組でも紹介されるのが、プラントベースの豚骨スープ風味。

豚骨ラーメン好きな人が、「太っちゃって控えなきゃいけないけど、でも食べたーい!」みたいな時とか、いいんじゃないかな?私も食べたいわ照れ

でも、それが何から作られているかをちゃんとわかって食べたい。


アレルギーとか改宗とか、なんらかの制限がかかるようになってしまった人が「忘れられないあの味を」って思うかもしれない。


ニーズはある!!のでしょう。それは否定しないし、

どこまで技術の開発が進むのかも楽しみではありますおねがいキラキラ


でも、食文化を大切にしたいと思うと、フードテックでもたらされる食品が、擬似や代替の方向性ばっかりだと、ちょっと違うかなと。


日本はもともと素材そのものの味わいを大切にしてきた食文化だと思うから。


と、前置きが長いけれど。。。

日曜日に、素敵なイベントに参加してきました。

京料理の力が終結した菜食Sai-Shokuのお披露目会です。



Plant-based というよりPlantそのものが多くあって、カツオ出汁を使わずにヴィーガン対応にもなっているというものでした。いつものこだわりの一番出汁を使わずに旨味を引き出すことにはご苦労があったかと存じます!

さすがの、十分満足な味わいでしたピンクハート














豆腐、湯葉、油揚げ。ここらへんは日本人にとっては当たり前の食品だからプラントベースという意識はないけれど、これは元祖プラントベース食品だと思う。

もし何も知らなかったら、どうしてこれが大豆からできるの?って感じだからね。

made of なのかmade from なのか。


提供された菜食料理にはどこにも「お肉っぽいもの」も「お魚っぽいもの」もなく、味わい深い美味しい品の数々がそこにはありました。お肉やお魚を食べたい日もあるけれど、こういうお食事も大満足だと思う。


きっと、京料理の名人たちによってさらに広がりも見せて、「素材そのものを活かしつつ」新しい噛み応えの食感だったり、新しい見た目だったりの至極の一品が生まれるのだろうなと期待しています。今後が楽しみでなりません。


あー、京料理三昧の旅をしたい・・・。


私が情熱を持って取り組んでいるネオがんもどきのギャンモも、きっと方向は間違っていないはず!?

と、思える機会でもありました✨



皆様、素晴らしい機会をどうもありがとうございました。

たん熊北店 栗栖正博さん

瓢亭 髙橋義弘さん 

木之婦 髙橋拓児さん

美濃吉本店竹茂楼 佐竹洋治さん

京料理鳥米 田中良典さん


椀とデザート撮り忘れましたガーン




  ハート日本ソイフードマイスター協会企画協力

日本初プラントミルクメーカー「ピーレチェ」

 

 

日本ソイフードマイスター協会のホームページからもご購入いただけますよ。

今、Amazonは不具合により・・・停止中ですえーん

 

 

 

こちらのブログもぜひ飛び出すハート

・〈料理が苦手なママへ〉3日トータルで考える食事⇒コチラ
・生理中でも生理用品不要な理由⇒
コチラ 

・カロリーが敵ではない理由⇒コチラ

・たんぱく質量を摂ろう!⇒コチラ

・離乳食のテーマは「腸育!」⇒コチラ

・産後のアホ毛問題 ⇒コチラ

・「太るお酒、太らないお酒!?」⇒コチラ

 

ジュニアソイフードマイスター、

ソイフードマイスターになりませんか??

豆日本ソイフードマイスター協会認定資格枝豆

http://www.jsfma.jp/

instagram @soyfood_meister

栄養のこと、カラダづくりのこと、しっかり学べます!!

 

食料備蓄率100%達成に向けての活動もしています! 
 https://dailystockaction.com/

日々のお助けメニューにもなる楽天レシピ
デイリーストックアクション公式ファンページは
フォロワー63,000人達成⇒コチラ

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

ソイフード研究家の池上紗織です。
個人のインスタはこちら➡@saori_ikegami

日本ソイフードマイスター協会設立のきっかけと自己紹介は➡コチラ

 



今日はカジキマグロのフライ!


最近お高くて買うの躊躇していたのだけど、不揃いでお手頃価格なカジキを発見して嬉しくて購入❤️一口サイズに切るから形は不揃いで問題無し。


衣つけるところまで準備してからお迎え。


「僕が揚げる!」


「ウメ(妹)もーーー!」


となるわけで、仕方なく2人体制の揚げ物😆





そんなドタバタを経ても、18時までに夜ご飯を終わらせられる日の余裕感✨


3人でジェンガして、お勉強して、お風呂入って、でもバタバタはしない😊この「ゆとり」のために習い事1つ辞めたのは正解だった。時間に追われる生活はキツイから。

生きる力として、一緒にお料理する時間も作りたいなと思うしね。


ワンオペ生活は、時間との戦い。

いろいろと割り切ることで、スムーズな生活運営を!!!


「無遅刻無欠席で皆勤!」が素晴らしいという風潮はコロナでだいぶ変わったけれど、本当に「皆勤賞」は目指していません。


たとえば、小学校の下校後に歯医者さんに行ったら娘のお迎えに間に合わなくなる。だったら、早退して歯医者さん。とかね。

今週も、午前に予防接種で午後に歯医者さんだから学校を休む日がある。学校を無駄にサボることはしないけれど、学校を何が何でも最優先とするのは、ワンオペでは無理がある。だから、その思考はさっさとやめました。


私は自営業だから時間の融通がきくけれど、職種によってはそれも難しいわけで、、。

毎朝早起きして出社前に保育園に届けて、毎晩19時くらいに職場から直行で保育園に迎えに行くというママパパもたくさんいると思うのだけど、本当にスゴイです。親子共に、どこかで息抜きしてね!!!



ところで、



我が家のガスコンロはアスコ製。良いところも、気をつけなきゃいけないところも、いろいろ。

安全装置はないから、私みたいに数時間コトコトするのが好きな人にはいいかも。日本製のは安全装置が作動して切れちゃったりするでしょ?

でも逆に、空焚きでも消えないから、消し忘れには要注意!!


好きだからオフィスもアスコにしたのだけど、またこれについては詳しく書こうかな〜。




  ハート日本ソイフードマイスター協会企画協力

日本初プラントミルクメーカー「ピーレチェ」

 

 

日本ソイフードマイスター協会のホームページからもご購入いただけますよ。

今、Amazonは不具合により・・・停止中ですえーん

 

 

 

こちらのブログもぜひ飛び出すハート

・〈料理が苦手なママへ〉3日トータルで考える食事⇒コチラ
・生理中でも生理用品不要な理由⇒
コチラ 

・カロリーが敵ではない理由⇒コチラ

・たんぱく質量を摂ろう!⇒コチラ

・離乳食のテーマは「腸育!」⇒コチラ

・産後のアホ毛問題 ⇒コチラ

・「太るお酒、太らないお酒!?」⇒コチラ

 

ジュニアソイフードマイスター、

ソイフードマイスターになりませんか??

豆日本ソイフードマイスター協会認定資格枝豆

http://www.jsfma.jp/

instagram @soyfood_meister

栄養のこと、カラダづくりのこと、しっかり学べます!!

 

食料備蓄率100%達成に向けての活動もしています! 
 https://dailystockaction.com/

日々のお助けメニューにもなる楽天レシピ
デイリーストックアクション公式ファンページは
フォロワー63,000人達成⇒コチラ

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。ソイフード研究家の池上紗織です。
個人のインスタはこちら➡@saori_ikegami

日本ソイフードマイスター協会設立のきっかけと自己紹介は➡コチラ

 

なんともう、プラントミルクメーカー「ピーレチェ」の発売からまなく1年!!!

 

家庭用豆乳メーカーを20年近くけん引している福農産業株式会社の新製品として登場したものです。
日本ソイフードマイスター協会が企画協力しましたピンクハート
 

乾燥豆、乾燥ナッツ(どちらも未加熱の生豆、生ナッツで)と、水を入れてスイッチオン!

それだけで、おいしいプラントミルクができちゃいます。
強力な歯、絶妙な回転と、加熱機能。

 

※非加熱モードもあるのでジューサーとしても使えますよ。

 

ピュアなプラントミルクをぜひ飲んでほしいのです。

たとえばアーモンドミルクやオーツミルクは、「砂糖不使用」であったとしても、原材料を見るといろんな材料が入っています。それが悪いということではなくて、「ピュアではない」ということは知っていてほしい。

 

それから、これがすごいのよね、「香料」

image

 

これもね、悪いということではなくて。。。

 

家でバナナ豆乳を作ってみればわかるけれど、絶対に市販のバナナ豆乳のような香りにはなりません。

そんなに香りは強くない!アーモンドミルクもそう。

市販のものは、バナナ風味、アーモンド風味の香料も入って、その味になっています。

無果汁なのにレモン水みたいのがあるでしょ?それも香料のおかげ。

 

ワサビやトリュフ味のポテチもそう。

もちろん本当にワサビやトリュフも入っているけれど、香りがガッツリ残るほど使うわけではなくて、香料のおかげ。

たっぷり入っているように感じちゃうのだから、香料ってすごい。。。

 

というわけで、市販の植物性ミルクと家で作るものは、まったくの別物だと思ってほしい。

(※市販の無調製豆乳はピュアですよ!)

 

豆やナッツを入れて、300mlラインのところまで水を入れて、スイッチオン。

約30分で出来立てアツアツできあがり!
ピュアで優しいお味のプラントミルクをぜひ味わってくださいねー!!

 

ちなみに今日は、青大豆ときび(ホワイトソルガム)で作りました。

おいしい照れ

 

楽天市場では、イデアルンバニアさんにお取扱いいただいています。
 

 

 

日本ソイフードマイスター協会のホームページからもご購入いただけますよ。

今、Amazonは不具合により・・・停止中ですえーん

 

Amebaマンガ(100冊まで全巻40%OFFキャンペーン)

 

 

こちらのブログもぜひ飛び出すハート

・〈料理が苦手なママへ〉3日トータルで考える食事⇒コチラ
・生理中でも生理用品不要な理由⇒
コチラ 

・カロリーが敵ではない理由⇒コチラ

・たんぱく質量を摂ろう!⇒コチラ

・離乳食のテーマは「腸育!」⇒コチラ

・産後のアホ毛問題 ⇒コチラ

・「太るお酒、太らないお酒!?」⇒コチラ

 

ジュニアソイフードマイスター、

ソイフードマイスターになりませんか??

豆日本ソイフードマイスター協会認定資格枝豆

http://www.jsfma.jp/

instagram @soyfood_meister

栄養のこと、カラダづくりのこと、しっかり学べます!!

 

食料備蓄率100%達成に向けての活動もしています! 
 https://dailystockaction.com/

日々のお助けメニューにもなる楽天レシピ
デイリーストックアクション公式ファンページは
フォロワー63,000人達成⇒コチラ