ラーメンの糖質 比較
ラーメンの糖質!
小麦粉の中華麺 VS
大豆全粒粉のビゴーレ麺
一般のラーメンは一食分で63gの糖質が含まれています。(食品成分表五訂を参照)
空腹時血糖値は90mg/dl の糖尿病の方が食べてみました。
食後の血糖値は232mg/dl に跳ね上がりました(食後30分値)
麺をビゴーレ麺に代えて同じ方が食べてみました。
食前の空腹時血糖値は99mg/dl でしたが、食後30分値では108mg/dl でした。
何故このように血糖値の上昇が違うのでしょうか。
それは麺の原料となる粉の違いによります。
糖質が73%含まれています。 糖質は11%しか含まれていません。
糖質の吸収を抑制する食物繊維は4%です。 糖質の吸収を抑制する食物繊維は20%です。
ラーメンは中の麺により血糖値の上昇に差が出ます。
貴方はどちらの麺を選択されますか?
もう一つのポイント
麺をこんにゃく麺にした場合はどうでしょうか?
こんにゃくには糖質が無いので、スープの中の糖質だけが血糖値の上昇に関与するだけです。血糖値は上昇しません。
しかし、こんにゃくには糖質以外の栄養成分も無いのです。
エネルギー源の脂質や身体を構成する成分の蛋白質も無いのです。ほとんど食物繊維だけです。すべて排泄されます。
栄養の無いもので胃の物理的な空間を埋めても、すぐに空腹感が起こります。擬似的な満腹感ではごまかしにしかありません。
こんにゃく麺はそれだけのものです。
こんにゃく麺を糖質制限の食材として選択されていませんか?
糖質制限デパート でビゴーレ麺は買えますよ!
ソイコム
のホームページからでも糖質制限デパート
に入れます。
URL:http://www.safe-tech.co.jp