文化センターの夏学期が始まって、

文化センター1日、午前。美術

リトミック1日、先生の教室へ。隣町まで地下鉄で。しかも地下鉄本数1時間に1、2本で時間合わせるのは必須。

言語治療、バス徒歩で40分~50分




という感じで週3うまりました。

言語治療は週2が理想だけど、家が遠いのを考慮してくれて、週1でやりましょうと。




週1なら多文化の支援金範囲内でおさまるけど、週2にするとオーバーしてしまうので


実費保険適用して、75000wが20000wで通えるらしい。


ちなみに支援金がおりるほうは、謎だけど50000wの計算が月に×4回。




授業時間は35分、親との話す時間10分って感じで45分。




今日、実際に1回目の授業だったけど遠いわ~。

今日は他の場所も寄ってから行ったので尚更遠く感じたガーン



やっぱり、近いほうがよかったかなーと思いつつも、ここに行きますと返事したばかりなのでしばらく頑張ってみようと思う。




先生が言うには、言語発達遅延や、認知が遅れてるということもないし、お母さんがもっと家庭で韓国語を使って下さい。



保育園や、ここで授業を受けても

子供はお母さんから言語を学ぶので、お母さんが韓国語を話していかなければ、

ここでの授業は意味がないです。(保育園も?)

と言われてしまい、あぁまた押し押しの人が来たなあと。



とりあえず、そうなのかなあ?と疑問に思いつつも、投げかける気はなかったので、わかりましたと言って話を終わらせた。



多文化で言語治療に通いつつも、母語を続けてるお母さんはいっぱいいると思うんだけど、

こーやって言われることで、変わっていくんだろうな。




授業が終わって、迎えにいくと


「片付けましょう~もちゃんと言ってできたし、この子は全部理解してますよ。韓国語が話せないんじゃなくて、話さないんです。」と言われた。



日本語を理解してるから言葉の発達も、認知発達も正常です。


と言われた。

確かに、やり取りする固定の相手がいないし、私も保育園に行くようになったら、伸びてくと思ってるから。



ただ、保育園に急に長時間入れると、いれるのも遅めなほうで、言語ができなくてストレスが多いかなと、なるべくそれを減らすために、短時間の時間制やら言語治療やら頑張ってるけど‥




7月~行かせる時間制保育園はまた別のところだし、もう今行ってるところは毎回何かしら言われるから、子供も泣くし回数を増やさなくてもいいかなーって思っている。



ここにしばらく通うわけじゃないから、ここに慣れさせる必要はないかなと。

そもそも、お互い一緒にいる時間が長いからリフレッシュも兼ねて預けてるのもあるしね。






来週から、また週3で頑張って習い事送ろう~。