言葉の記録を兼ねて~おねがい



さっき、一緒に洗濯物を畳んでたら


「パパぉ」(パパの)



と言っていて、「ママのは?」って返したらちゃんと使い方合ってた笑い泣き



なんか、まだ名詞のみで助詞は出てこなかったから、びっくり~ラブ



でも、「の」が使えるようになったのは嬉しいけど、もう「の」がないのが減ってくだろうからちょっと寂しい笑い泣き



ものを指差して「パパ(の)」だけも可愛かったし。。






こーやって言葉が上手になってくのかな~。



あと、寝室やリビングでゴロゴロしたり横になってると「おきて」って言ってくる。。


可愛いけど、ゴロゴロさせて貰えない泣き笑い



夫の口癖から「どいて」も使いこなしてるし。。






聞いたことを、すぐ言える




1歳10か11ヶ月ごろから、聞いた言葉をすぐ言えるようになった!


しかも、言語の種類関係なく~。



今のところ、これで一番できるのは

日本語がほぼだけど、中国語や韓国語もできる♪



日本語はかなり理解してて、韓国語の割合は少なめだけど  自然な言い回しや文法を理解するのはまだ先だとしても


中国語及び韓国語でも、聞いた単語をすぐ繰り返せる(意欲がある)し、模倣するのが好きなので、韓国語を話せるようになるとかではなく、単語も教えていけば覚えてくれそうな感じ。






2言語を繋げるフォロー

文化センターでは、新学期で新しい先生と新しいプログラムなので何をするのか、先生の指示する内容などを


韓国語で先生が~って言ったら、必要に応じて日本語でサポートしてますニコニコ


あとは日本語優勢なので、例えば

「コブギ」って単語が出たら

「コブギ、カメだね~」と言ったりして

2つの言語の意味が同じなのを伝えてます。


ただ日本語でフォローするか、韓国語の単語も1度付け加えるか迷ったけど日本語優勢のうちは、韓国語もつけてあげたほうが理解しやすいかなーと思った。




でもバイリンガルの本には2言語混ぜないほうがいいって出てたけど「ハルモニはおばあちゃんだよ」とかはOKだっけ、ダメだったっけ?うろ覚えですガーン


バイリンガルの本ではよくわからないけど、英語の家庭教師をやってる友達がこの方法をすすめてきたから、悪くはないはず。






中国語は日常的に私が使ってるので、うちの家庭では中国語も登場します。


私が中国語圏のお友達と会ってお喋りする時は中国語で話すし、子どもにも希望としては韓国語ではなく中国語で話しかけてくれたらいいなーと思ってる。



あとは夏に台湾で購入してきた可愛い故事機を愛用してて、子どもも気に入ってるので

中国語の童謡をよくかけてます。(物語とか英語、クラシックも入ってていいなーと思い即効買った)



中国語は私からわざわざ教えようとかは今は思ってなくて、でも成長していく中で興味を持つかもしれないから、聞き慣れる、親しみをもつといいかなって童謡かけてます。

なんか、小さい時に聞いてない言語の能力は淘汰されてくらしい。






小さい頃から色々な言語がまわりにあるのが当たり前



住んでる国は韓国でママは日本語を話す。

外に出たらママは韓国語で買い物するし、韓国語でお喋りして、僕、パパ、日本の家や友達とは日本語で話して時々、中国語も使って喋ってる。




音楽は日本語、韓国語、中国語(英語すくなw)も、流れるし


複数の言語がまわりにあるのが当たり前な環境で、それはおかしくないし、色々な言語を聞いたり話したりするのは自然なこと。(変わってることでも、珍しいことでもない)


って、思ってくれるといいな。






歌(音楽)が好きで、ノリノリでよく歌う

歌の歌詞に出てくる単語を聞いて真似する


日本語の歌で歌えるのは


ぞうさん(ぞうさん)

ちょうちょ(ちょうちょ~)

さんぽ(あるこ)

トトロ(ととろ)

こぶたたぬききつねねこ


で、韓国語は


救急車の歌(ピポピポ、えーんえーんは泣いてるみたいで面白い)


あっぱ、おんまが歌詞に出てくると喜んで繰り返す。



中国語の歌は


イピヤーヤーイピイピヤー

パロポ、パロポ、ヘイヨーヘイヨー




覚えやすいメロディや、名詞のものが言いやすいらしい






指示語が増えた



今まではほぼ「ここ」だったけど、


あそこ」も言えるように~。

ちゃんと、位置関係もバッチリ。



あっちは寝室からリビングに行く時などもともとできるようになったのは早い。



あそこ言えるようになると、おおーって感じする。






話を聞いてる時にちゃんと相づち


話をすると、ちゃんと「うん」と言う。


けっこー理解できてる上での「うん」かなって思ってたけど、そうじゃない時もある。






数字の概念と信号の赤と青


数字は日常的に会話の中で使ってて

特にお昼寝前の絵本は3冊までと決めてるので、


多めに持ってきた時は「1冊返してね~」と言ったり「4冊は多いよ~1冊戻してね」と言ったりしている。



ちゃんと確認はしてないけれど4までは把握してる様子。





信号を渡る時に、「青になったら渡る」と言うのを教えるべく、信号の前でストップ。

そして、「今は赤だよ、青になったら教えてね」と言っていますおねがい




手を繋ぐのは、横断歩道を渡る時、車が多い道路で

危なくないところでは繋がなくてもいいと認識してるよう。



そして、最近前よりシックリ手を繋げるようになった。






家族3人で手を繋ぐ


休みの日に夫と出掛けると、最近子供が自分から手を繋ぎたい時に「て」と言って手を出してくる。


片方パパで、もう片方ママ。


なんか、、家族って感じする笑い泣き

しかも、ママパパからやるんじゃなく子供主導なのが偉い。。



夫は外に出るとせっかちなのか、子供と私に合わせることなく、数十メートル先を行くから近くで子供見てるの私だけムキー&子供のペースをせかしつつ、


夫にも追い付かなきゃいけないから、たまに

大きい声で「カッチカヨー!!!!」

とか言ってる。。



なので、3人で手を繋ぐのはまとまって動けるからいいことだ。






月を見た時も名前を教えたら「ちゅき」って言ってたし、たどたどしいのが可愛いわーラブ