SEO、SEMに関するお話をしたいと思います。
そこで、今回は「トラッキング」について
トラッキングとは
特定のユーザーの、Webサイト内での行動を追跡すること。
特に、Webサイトへの入口(インターネット広告や検索エンジンなど)ごとに、各入口から
訪れたユーザーがコンバージョン(商品購入や資料請求などの最終成果)に至ったかどうか
を追跡することを指します。
インターネット広告など、アクセス獲得のために利用した施策ごとにトラッキングを行う
ことで、それぞれの施策の費用対効果を明らかに出来ることが最大のメリットです。
例えば、アフィリエイト広告を利用する場合には、どのアフィリエイトサイト(広告掲載先
)から成果(コンバージョン)が発生したのかを特定するためには、トラッキングは必須と
なります。
広告の最終的な費用対効果を知るために必須のプロセス!
インターネットビジネスでは、トラッキングを行うことによって、どの広告や検索キーワー
ドから来た人がどのような経路を経てコンバージョンに至ったのかを追跡することが出来ます。
またコンバージョンが獲得できなかった場合についても、サイト内のどこに問題点があったか
を分析可能です。
新聞広告やチラシ、テレビCMなど従来の広告でお店に集客した場合、どのお客さまがどの広告
を見て来店したのかを特定するのはほぼ不可能です。
また、お店の中でどんな経路をたどって商品を買ったのか、買わなかった場合はどこに問題点
があったのかを後から分析することも困難です。
インターネットビジネスでは、トラッキングを丁寧に行うことによって、広告など有料施策の
費用対効果を高めるための貴重なデータを得ることができます。
特に検索エンジン広告やバナー広告などの有料施策を利用した際は、必ずトラッキングを行っ
て、それぞれのキーワードやバナーごとの費用対効果を分析しましょう。
どの広告から来た人がコンバージョンに結びやすいのか、コンバージョンに至らない人はどの
ページで離脱しているのかなど、貴重なデータを得ることができます。
そこから得られたデータを有効に活用すれば、インターネットビジネスの精度を高め、無駄な
コストを大幅にカットすることができます。
