「和」 | アートと星で私をひらく

アートと星で私をひらく

アートで私とつながり、自分を大切にした生き方を。
色んなものの見方ができ、じわじわ力が満ちてくる。ゆっくり私を受け入れられるよう、時には星読みを適切に組合せて心の自由を手に入れよう。
私を自由にして、私をもっと活かせる毎日に。

こんにちは

星とアートのセラピスト

SOWAKAたまきです。

 

 
 
 

「和」

 

 

 


主に「やわらぐ(和らぐ)」「なごむ(和む)」
といった意味で用いられる漢字ですね。
  • おだやかにさせる。やわらげる。
  • 仲よくさせる。むつまじくさせる。
  • 二つの物事を一つに調和させる

という意味で使われることが多いと思います。



その他、聖徳太子の十七条憲法を
連想する人も多いのではないでしょうか。

「一曰。以和為貴。無忤為宗。」
(一にいわく、和をもって貴しとなし、さからうこと無きを宗とせよ。)
 
 
 
主体性のある和
 
聖徳太子の重んじていた「和」。
これは「同調」という意味ではないです。


同調とは、例えば
自分の考えを持たずに人の意見に従うことや
ある人の言葉に従うことを指します。


これらは「和」ではありません。


和とは、自分の主体性を持たない、
ということではないのです。

他者との違いを受け入れる融和であり、
他者との調和による新しい相乗効果であり、
お互いを尊敬し合い助け合う親和であり、
 
常に現状よりも高いものを目指す新和などを望む心です。
 
 

STORESまたはminneで作品を
お買い求めいただくことができます。
↓↓↓
 
お気に入りの作品をお手元にどうぞ。
 
このページの作品概要

◆タイトル
 
◆サイズなど
9㎝×9㎝
フレーム付
 
◆作品概要
パステルを使って描いた花曼荼羅アート
に書を合わせた作品。

基本的にはモノトーンで仕上げ、
お花の中央はブルーのアクセントを入れています。

書があるため、小さいながらも
存在感のある作品となっています。
 
 
◆販売価格
3,850円(消費税込)