ふるさと 水のまち | *わきあいママの和氣的生活 *

*わきあいママの和氣的生活 *

ありがたいかけがえのない日常と旅日記を綴っています。

きょうは、となりまち、わたしのふるさと那須塩原市に、お買い物にきましたよ。

次女のセラミックヒーターと、
長男の炊飯器をみに…

長男は全寮制で食事は心配しなくていいですが、
バイトの時間に食事の時間がかぶるとたべられないらしいです。
酵素玄米をすすめたら、やってみたいと…つながるピスケ




ちょうどお昼時にでてきてしまったので、

「疎水の里」

という、道の駅によって、
おそばをいただきましたカナヘイハート



このあいだ、おともだちといった、那須は伊王野の道の駅のおそばも、
とってもおいしかったな~!
(いつもならんでるそうでわたしたちもならびました!)


きょうはひとり…

でもりゅうたろさんが、ひゅっとえらくはやく濃くきてくれたので、
いっしょにいただきましたつながるうさぎカナヘイハート










こんどはみんなでこよう!



でも今日は、てんびん座は外食が○って、朝のテレビの占いでいってたっけとびだすうさぎ2


おとなりのテーブルからきこえてくるお話も示唆的で…


店員さんのあたたかいおもてなしにもこころあったかく、


外にでると、









広いな~ニコニコ



蕎麦を製粉する水車







この川はね、

那須疎水といいます。



この地域は、フロンティア~開拓の街なんですね。


扇状地で、まると水がない、
そう、川にも水はながれてないのです。
地下を流れます。


そんな地に、先人たちは、
水が流れる大地めざして、
すごいご苦労をして、水をひいてくださいました。


印南丈作さんと矢板武さんというかたが先頭となり、あきらめず、私財を投じながらも、
荒野原を、人が住める場所へとかえてくださったんですね。





わたしの父は、中学校の教師でしたが、
この疎水の歴史を調べるのが好きで、

わたしもよく、石碑やら、水門とか、連れていかれました。

古文書をひらいたり、原稿をかいたりしている父のすがたを、

疎水を目にするたび思い起こします。




とまることのないこの水のながれのように、

先人への感謝、生かされている感謝の気持ちも、ずっと受け継がれていくと信じます。







道の駅 のお買い物。

ふんわり薫るかつおぶし

同級生がお嫁さんにいったところでした。

お元気かな…


しいたけに、米味噌、やさい餃子をかいこんで…


きょうはなににしましょうか…







父は退職後、市議になり、

街の 祭 を つくることを提案しました。

そしてつくられました。




自作本に、


むすめが、
この街はおまつりがないからつまらない~といっていた。
(小さい頃、憧れてたようです。たぶん、あの爆発的刹那的一体感に… わたし)


とかいてあったくだりがありました。






日本人にとっての 祭


父はなにを残そうとしてくれたんだろう…






わすれてはいけない日本人のこころ

自然、先人 への感謝

みんなと楽しむ 和 のこころ、

つながり、きずな



おとうさん、ありがとう…




このふるさとの地で、

ちょっとノスタルジックな感傷にひたるひるさがりでした。


さあ、買い物いってきますとびだすうさぎ2カナヘイハート