九州ツーリング日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『SOVABlog♪』 - YTJ MOTORCYCLE TEAM ★SOVAB★ -16ページ目

8月最後の遊び

明日、8月30日は↓


07:00・・・小倉南インターそばのデイリー集合。

・迷子になりながら次郎坊峠目指し同峠にてクルックル!

※お暇なかた、ご一緒にいかがでしょうか?(何なら現地集合でw)


12:00・・・黒崎のユサでツナギ物色。

・にわごはんサイズの有無を確認w


14:00~18:00・・・アヤ嬢とツーの練習。

・スパルタじゃー!ウソw


19:00・・・那珂川のお店でRSGスクールについて訊いてみる。

・ダンの知り合いだったのねw



明後日、8月31日は↓


お昼からミニバイク練習♪


RSGでお勉強♪

バイクの運転上手くなりたい!


つーことで、


「RSG レベルアップスクール」


ってのに参加しようかなと。


http://rsg-sports.com/school.html

走行時間: 25分×4本  (フリー走行約2時間+α)
参加料: 15,000円  (DVD郵送)

~RSGのスクールを受けるとSPA直入コースライセンスの講習が免除されます~



だそうですよ~



申し込もーっと♪



無駄な日を予備日で

えー、今日はバイクでいぇーい♪のつもりで先週から有給を仕込んでました。


で、はちろうを次郎坊へ連れて行きたかったのですが。


天気予報を真っ向から否定し、つーか見なかった事にして朝6時から出発してやりましたよコノヤロー!


ええ、もちろん途中で雨が酷くなって飯塚で給油して引き返しました・・・・・・


やっぱ天気予報すげーなw


で、家に帰って、ずぶ濡れのウエアーを洗濯して、部屋を片付けて、ロシア映画を鑑賞して、ケータイゲームの麻雀をして・・・・・・・うん、とっても無駄な一日でしたw




ちくしょー!

マジで一日損した!


でもOKとしよう!


今年は閏年だったから、2月29日=予備日を使った感じでw




KAWASAKIというメーカー

ZZR1400の本を買ったら、ZZRオーナーへのアンケート結果が載ってて、

ZZR購入の理由の1位が


【カワサキ車だから】


で60%くらい逝ってたのには驚きましたw



ワタクシ、メーカーには大いに拘りたいタイプ。

じゃなきゃH-Dなんて買ってないしね。

なんつーか、そのメーカーのプライドとか拘りを買いたいわけで。

それは機構であったり思想であったり歴史であったり。


で、最近興味深々のKAWASAKI!

ウソです!

惹かれてるバイクがたまたまKAWASAKI。

そー!KAWASAKIだけは好きなバイク追いかけてたら偶然辿りついたメーカーw


【車体単体でのイメージ】

・壊れやすい。

・重い。

・デカイ。

・速い。

・尖ってる。

・素人には扱えない。

・開発者の暴走を放置したコンセプト。


【乗ってる人のイメージ】

・男臭い。

・ジージャンの袖が無い。

・KADOYA。

・基本DIY。

・流用パーツネタ熟知。

・新品のウエアは着ない。

・肉が好き。

・外見怖いけど、話しかけると抱きしめたくなるくらい優しい。


こうしてみると、車種は全くちがうけどH-Dと共通なところがある気がせんでもないw


ちょっとKAWASAKIについて勉強しようと思ってます。


では手始めに【カワサキスト占い】↓


http://seibun.nosv.org/muranai.php/zzr1400/


【占い結果】

けーいちの47%はカワサキの2ストで構成されます
けーいちの36%は大失敗作で構成されます
けーいちの7%はライムグリーンで構成されます
けーいちの5%はニンジャに乗るトムクルーズで構成されます
けーいちの5%は方押しワンポッドキャリパーで構成されます


毎日変わるんだとw

YTJ MOTORCYCLE TEAM ★SOVAB★

4~5年前・・・・・何気なくH-Dショップに冷やかしに行った。

展示してあった883Rがかっこよくて、自分がバイクに乗ったら????と想像を膨らませたはいいものの、あまりの自分のデブ具合に無理!となる。


2年前の春、

橋山さん

とH-D談義。

「06モデルはダイナが良いよ!インジェクションで6速だし♪」


それからしばらくしてH-Dショップの横を通る。

(ダイエット完了済み)

橋山さんとの話を思い出し何気なく入店→ダイナ観察→一目ぼれ→オレが乗ったらイメージ→苦しゅうない→良きに計らうw


そして翌日購入。

よっしゃ乗るぞ~♪

え?め、免許いるの??・・・・・・ちっ・・・・・

教習所に通う。


教習所で

野見山さん

と出会う。

お互いに順調に実技をこなし晴れて卒業。

8月7日、申し合わせてたわけでもないのに、大型自動二輪取得(書き換え)にて再び野見山さんと会う。

「これも何かの縁!ぜひツーリングに行きましょう!」

と約束する。



同日ハーレーが納車された。


説明を受けいざ出発。

風が心地よい。

1450ccのエンジンがドコドコおなかの下で息衝く。

バイクいえーい♪

うーむ。でも独りは不安・・・・・・やっぱツーリングだろ!

・・・・・ん?ツーリングってどーやるんだ?

ルールとかタブーとかあんのかなぁ?


早速、翌日会社で

もっさん

に「ツーリングとやらを教えて下さい!」と嘆願する。

もっさん快諾。


早速メンバー集め。


H-Dについていろいろ教えてくれた橋山さん。



ZX-6Rに乗ってた にわごはん。


オレよりちょっと先に免許とってた桜木さん。



オレよりちょっと先に免許とってたはちろう。

(今の仕事をする前に一緒に住んでた男。)



そして教習所で知り合った野見山さん。


この7名で、2006年8月13日に阿蘇を目指す。


オレ、はちろう、桜木さん、野見山さんは初ツーリングなので、当日の朝

「千鳥に並んで、右折はね○○・・・・・」

と出発前に軽くレクチャーを受ける。


で、いざ出発・・・・・ってはちろう!あんたアロハで素手やんw

初めて並んで走った。

皆で同じ景色と空気を共有した。

言葉が交わせないからヘルメット越しの身振り手振りで分かり合った気がしたり。

全てが真新しくて全てが新鮮で全てが感動♪

青空とか木漏れ日にすら「すげー!」って叫んでた。


そんでもって迷子w


何とかたどり着いた初大観峰!

ここでもすげー!


このとき偶然にも酔う刀くんと出会う。

会社では大人しいイメージの彼が、ものすごーく厳ついカタナに乗ってたのが印象的だった。



で、酔う刀くんと一緒に来てたやまもっちゃん。

しばらく雑談し下山。

このあと、想像を絶する夕立(菊池の街が水没してたw)に遭いながらも高速に乗り(これも初w)無事帰宅。


今でも全部鮮明に覚えてます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして今回、「あれから2年、SOVABスタートメンバーはどうなった?」が気になって気になってw

ワタクシのワガママで企画致しました。

(今一緒に行ってる人たちとかに申し訳なくて、地味にシークレット企画しとりましたw)




朝7時、当時の集合場所に集まる。

みんな遅刻しない!

特にオレ←偉いw


朝日を浴びながら当時のルートを南へ。



野見山さんはあえて当時の釣スタイルでのエントリーw

がまかつライダー復活ですw


はちろうはバイクと装備が激変!

本人曰く「日焼けが嫌!」とのこと。

いや、安全面でのチョイスだろw



もっさんに先に行ってもらわないとどこにも行けなかった。

頼りがいのある背中が懐かしい。



橋山さんとは当然当時のポイントで待ち合わせ。

あの日は1時間近く待たせてしまったけど、今回はバッチリでしたなw



初めて走った瞬間から「この道好き♪」と思ったファームロード。

みんな巡航速度上がってた!

(当たり前か・・・・・だって当時は60km/hだったもんw)



いつものソフトクリーム屋。



変わらないはしゃぎ具合w



仲良くヨーグルトフロートをほおばる。

※これマジ旨い!!


で、大観峰到着♪


一応ネタ振りしといたけど、ここで酔う刀くんとやまもっちゃん来てたらスゴイんやけど・・・・・・


あ!・・・・・来た!!!!


何この感動w


まさに完全再現!

リメイク!

いやリメイク違う!


2年前と同じ場所、同じアングルで集合写真を撮りたかったけど、あまりのバイクの量に断念。



少し走って撮影ポイントを探すことに。



ちょうど良いところ発見!



はいチーズ♪


ツーリングチームSOVABは、いきなりハーレースタートの無鉄砲初心者のわがままに、「初心者のけーいちにツーリングとバイクの楽しさを教えてあげよう!」と快く一肌脱いでくれたこの人達の優しさから始まりました。


あれから2年、仲間も増え、楽しさも増したSOVAB。












昨日はホントしみじみ思いました。



バイク乗って良かった♪

皆に出会えてよかった♪


と。






これからもSOVABを宜しくお願いします。

懐かしい!

080824_1308~0001.jpg
2年前の初ツーを完全再現!
懐かすぃ~

スライダー

080823_1856~0001.jpg
ひいじーちゃんと同じ名前のメーカーのスライダー買ったっす♪

大切にスリスリしよw

スタバでマターリ

昨日は はちろう と 酔う刀くん とスタバでコーヒーをシバきました。


平日の夜、バイクでぷらーっと出てってコーヒー頼んでバイクの話で盛り上がる。


うむ、実に有意義。



最近よく思うんだけど、もっと車種覚えたい!


つーか知らんすぎw


知り合いが乗ってるのは何とか覚えてるけど、クルマと違ってバイクってローマ字と数字の組み合わせばっかやけん、何か覚えにくいんよねー。


怪獣大図鑑のバイク版がホスィw




今週はギッチリ予定入ってますけど、来週8月30日の土曜日は晴れたら午前中だけクルクルしよw


どなたかご一緒されます??



午後有給の使い方

おはようござ・・・・腹へったこんちくしょー!

・・・・・ども、本格的にダイエットし始めたけーいちです。

今回こそは持続させてやるぜ!

ってか早くも初日で既に200g減!

おぉ、この調子でいけば100日後には20000g=20kg減となり・・・・・入院しますw

いやいやわかってるって。

そんなにあまかねーよダイエット。

だって腹のお肉がF1のサイドポンツーみたいにのっかってて、これジョギングごときじゃ落ちんのよねw

胸もBカップくらいあるし(垂れ下がってっけど)w

それにオレ、マックとかラーメンとかマヨネーズとかチキンカツとか大好きだもん。

カロリーハーフなんて書いてようもんなら何でも2倍ぶっかけるくらいの高カロリー収集家ですからw

・・・・・・・は!いかんいかん。


実は12月に耐久レースに出るんです♪

いや正確には出るというよりも、素人同然のオレに声をかけて下さって、そんでライダーの一人としてチームに入れて頂いたんです。

でも、このレース、排気量大きくないからデブは不利なんですね。

だから痩せなきゃいかんのですよ。

マシンの軽量化よりもデブの軽量化なんですよ!

レースに勝つ=「本気で遊ぶ」為には労を惜んではダメなんですよ!

あ、仕事は八分でも無問題w

けど遊びは・・・・・遊びだけはぁぁぁぁぁ本気でやらないと後悔しちゃうからね♪


スタート:79.2kg

昨日:79・0kg

目標:69.0kg


エクセルで折れ線グラフ作ってやるw




何か前置き長くなっちゃいましたが、昨日は午後有給を頂きまして病院へ行ってまいりました。



お盆休みに強打した人差し指の腫れが退かなくて可動範囲が少なくなってるもんだから、パソコンが打ちにくいのなんのって。

以前小指の付け根の骨折に気付かなかったくらいなんで、まさか今回も折れてるんじゃねーだろーなぁ?

と自分に自信が持てずレントゲン撮ってもらいに行った次第であります。


えーっと、結果は骨折無し。筋と周辺組織の炎症。

で、頂いた処方箋に「シップ×16枚」と「次郎坊峠でリハビリして下さい」って書いてあったので、言われるままに行ってきました。





見てコレ!

次郎坊貸切♪


いぇい!いぇぇぇぇぇいっ!!!

最高だぜーぇぇ♪


・・・・・・あ、飛んだら誰も助けてくれない・・・・・・


ちょっと怖かったんですが、せっかく来たんだし!と膝スリの練習を。


確か、ケツを出して、そんで膝出して。


まずは左にぃよいしょ!

シャシャシャァァァ


あら?一発目でできたw

何でできたんかわからんw


では右もぇよいしょ!

シャシャシャァァァ


あら?できたw



とりあえず停まって確認。

ホントにスレとる。


しばらく走ってみたけど、パットが無くなったので下山w


その後、デジャブー運転により10号線手前に出てしまうも何とか志賀島まで行けました。



本日の走行距離:260km




H-D2009モデル

HD2009モデル。HPに出てましたね。


目新しいのはこんなもんかな?



XR1200

VRSFC V-RODマッスル



そんでマイマシンの最新モデル。

リアフェンダーが短くチョップ。

テールランプも小ぶりなのに・・・・・あれ車検通るんか?

カスタム色が強くなってるな~