【トランスジェンダー古町奏Blog】*ヨガ*筋トレ*マインドフルネス*メンタル LGBT
ずっと暗闇の中を、もがいて、何とか生きてきました。そこから得たことを書いていくブログです。トランスジェンダー(性同一性障害、GID、FTM)としての自分のこと、自分を支えてくれたヨガ、マインドフルネス・筋トレ・コミュニケーションスキル、瞑想、心理学、食事(体質改善)、などについて。

僕の人生が、誰かの生きる勇気になれば嬉しいです。

ヨガには、自然体で生きるための知恵がたくさん詰まっています。インド数千年もの間に培われてきた哲学をベースにしているからです。呼吸や姿勢をとして、心を調整していきます。ストレスから解放してくれます。
また、筋トレで体力・筋力がつき、疲れにくい身体になることで、諦めずにやりたいことに調整できるようになりました。自信がつき、希望が持てるようになりました。
みんなそれぞれ、自分らしく生きていく、そのお手伝いができれば幸いです!

●筋トレ・ヨガ・マインドフルネス パーソナルレッスン ↓



●souyoga HP は、コチラ↓




●お申込・お問合せは、コチラ↓


みなさんこんばんは

久しぶりのブログです。

 

僕は、なんで誹謗中傷ってなくならないのだろう、とずっと疑問に思っていました。

そして一つの筋道が思いついたので書いてみようと思います。

 

結論から書いてみると

●目の前の出来事に対して、短絡的(不正確)なジャッジをしている。

●自分の思考を疑えない。(違う可能性はないだろうか、別の見方はないのか、別の情報はないのか、片方の人の意見だけをうのみにしていないか、思い込みはないのか…)

●強い感情を自分で処理ができない。(相手に攻撃することで解消してしまう)

ということなのではないかと思います。

 

 

僕が行っているマインドフルネス(欧米諸国で大流行している脳のトレーニング)では、

『評価や判断をせず(=ジャッジせず)、今に意識を向けるトレーニング』をします。

細かい説明はまたいずれ。


僕たちの脳(原始的な生き物もすべて)は、何か目の前の出来事に対して、瞬発的に良いか悪いか(味方か敵か)(安全か危険か)(エサなのか、毒なのか)を判断するようになっています。それは生き延びるためです。

ここで大事なのが、この僕らのジャッジする能力は、「瞬発的である」必要があり、「正確性」は後回しだということです。

目の前に落ちているロープを、ヘビかもと思って、危険から身を守る行動をとる。

ロープをヘビだと勘違いしてでも、びっくりして身構えられた方が生き延びる確率が高まるからです。

しかし、現代人にとって、生死にかかわる出来事に出会うことはまれ。

今の私たちにとっては、瞬発性よりも、ちょっと待てよ、これはロープだから大丈夫という冷静で正確な判断の方が大事なのです。

この原始的な機能は、現代人にとって、ストレスの源になってしまいます。

 

3.11以降しばらくの間、地震の警報アラームが何度も鳴ることがありました。でも、実際に地震はほとんど起きませんでした。勘違い(不正確)でもちょっとした可能性でアラームが鳴る方が、人命は守れる可能性が高まるかもしれません。ですが、むしろその警報アラームによって、毎回僕の心臓はバクバクして、かなりのストレスを感じました。不正確でも、瞬発的な判断をする。

そういったことが、僕らの脳の偏桃体という部分で起きています。

 

 

話を誹謗中傷に戻すと、

「情報源に触れる」

➡瞬発的に、なんてひどい!というジャッジをする。

➡強い感情が動き、感情にのまれたまま行動をする

 

瞬発的に、あいつ悪いやつ!などと判断をして、それを別の角度から見ることができないまま、強い感情にのまれて、人を攻撃する。

ちょっと待てよ、と立ち止まって、それって本当かな?情報源はなんだろう?なんでそうなったんだろう?何か事情があったのでは?他に違う意見はないのかな?など得た情報がどの程度確かなのかを吟味をしない。

また、自分の解釈(○○はなんてひどい人、ありえない、など)は正しいのか、少し時間を置いてみたり、他の誰かの意見を聞いてみたりできないまま、自分の内側の強い感情にまかせた行動をしてしまう。

 

後で勘違いでした、デマでした、誤情報でした、などと分かった時には……。

 

 

また、強い怒りなどの感情を自分でどう処理をしたらいいのか、僕はマインドフルネスを学ぶまで知りませんでした。だから強い感情を、人にぶつけて傷つけてしまうことがたくさんありました。

また人からも、自分についての間違った(偏った、誤解のある)情報で、傷つけられることもたくさんありました。

マインドフルネスのおかげで、自分の思考と距離をとり、視点を変えて物事を感がられたり、思い込みに気付いたり、自分の感情をなだめたり、強い感情と距離をとったり、適切なストレス発散方法をもっておくことなど、42歳の今になって、ようやくできるようになってきました。

 

 

表面的な情報だけで、人のことなんて、本当に判断してはいけないって思うのです。裏でどんな思いを抱えているのか、どれだけ傷ついて生きてきたのか、どな事情を抱えているのかなんて、誰にもう分からないと思うのです。

またそんな簡単に、人のことを裁ける(ジャッジできる)ほど、私達は、賢くなんてないんだと思います。

あの人ひどい!なんだよ!って思うことがあったら、まてよ?って、一度立ち止まるくせを、身につけたいです。

 

 

 

ということで、思いついて、久しぶりに文章にしてみました。

ふぅ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました

 

 

 

マインドフルネスサロン「MELON」にて、

マインドフルネス指導者養成講座(2024年1月~4月)、メイン講師を担当します\(^o^)/

 

 

 

ヨガやマインドフルネス、筋トレの指導をして12年。

指導者の育成に関わることは、僕の大きな夢・目標でした。

3年ほどアシスタントを経て、今年はメイン講師へ (ToT) 感動です。

 

マインドフルネスをもっと多くの人に知ってほしいです。

なぜなら、僕の人生が変わったからです。

本当に生きやすくなりました。

すごい。。。

いや、すごいじゃ言い表せないです。

 

 

マイナス思考にぐるぐる、自分を責めてばかり、自信がなく、不安でぐるぐる、人が怖い、、、そんな自分を変えてくれました。

僕はずっと、「自分なんていなくていい」そう思っていました。

10代や20代、メンタル不調で、たくさんの人に支えてもらい生きてきました。

いつも悔しかったです。自分もいつか人の役に立ちたいと思っていました。

少しづつ、メンタルが安定して、自分にもできることがあるんだ。

それでも時折、やっぱり「自分なんて・・・」そう思ってしまう。

 

マインドフルネスを続けて、自分を責める声、自分や出来事をネガティブに受け止めてしまう思考の癖を変えることができてきました。落ち込んでも回復がかなり早くなりました。精神科の病院も、もう卒業です。

感謝でいっぱいです。

 

マインドフルネスに興味があるという方、

またマインドフルネス指導をしてみたいという方は、

↓↓も読んでみてください

 

 

●マインドフルネスとは●

マインドフルネスは、科学的に実証された脳のトレーニングです。

源流は、ブッダ(ゴータマシッダールタ)が悟りを開いた時に行っていた、ヴィパサナー瞑想。

2500年もの歴史がある、瞑想は、なぜ今も行われ続けているのか。

実際にどんな効果があるのか。

近年、科学的に解明が進み、本当に脳が変わるということが解明されてきました。

 

どんな風に変わるのかというと、

・感情のコントロール力アップ、

・過去の不快な出来事をぐるぐる思い出す反芻思考が減る(うつ予防)、

・睡眠の質や免疫力アップ、

・創造力・記憶力・発想力アップ、

・痛みの軽減、痛みから来るストレスの低減

・ストレス耐性アップ、

・不安や恐れに捉われにくくなる、 など

 

どんな宗教も関係なく瞑想のエッセンスを引き出した、マインドフルネス。

ご興味ある方はぜひ行ってみてください!!

 

リンク

マインドフルネスサロン | MELON (the-melon.com)

マインドフルネス瞑想の講師養成講座 | MELON (the-melon.com)

 


 


トランスジェンダーへの理解増進法案を通せば、
「心が女性ですと言えば、男性の体のままでも、女性の風呂に入ることができるようになる」
というデマについて。


ひとことで言えば、
【そんなこと、起きる訳ないじゃん】
【そんなこと、当事者が望むわけないじゃん。】
だ。

自分の体が男性のまま(つまり無治療のまま)で、女性の風呂に入りたいと思う当事者なんて、いるわけがない。
当事者が、そんなこと望むわけがない。



理由1
そんなこと無理があることなんて、100も承知である。どう考えても、無理がある。

理由2
騒ぎになれば、自分が傷つく。
わざわざ、自分を傷つけにいく行為はしない。自分を危険にさらしにいくことはしない。自殺行為だ。もう既にさんざん傷ついて生きてきて、これ以上傷つくことなんて、ごめんだ。

理由3
ただでさえ、いつも自分の体に、自分を否定されているようなものだ。
お風呂なんか特に、自分が本来の性別として産まれて来られなかったことを、痛切に感じてしまう場所だ。自分の体は、みんなと違うんだなと。辛いだけだ。

理由4
基本的に当事者は、自分がトランスジェンダーであるということを、人に知られないように、とても慎重に生きている人がほとんどだ。いまだに差別があるからだ。誰が差別的な思考を持っているか分からない。こんなにオープンにしてはいる僕ですら、いつでも誰にでも言っているわけではない。
無治療の状況で風呂に行けば、不特定多数の人に、自分がトランスジェンダーだと知られることになるのは、目に見えている。



家など安全な場所以外では、トイレにすら入らないよう(つまり公衆トイレなどにすら入らないよう)に、日々を生きている当事者がいることを知ってほしい。
他の人に迷惑をかけたくなんかないと、みんな思ってる。



トランスジェンダーの件に乗じて、
「女性の風呂やトイレに入ろうとする男性」=「変質者」が現れる可能性を考える必要があるのかもしれないが、

問題なのは、トランスジェンダーなのではなく、
全人類の中に、一定数存在してしまっている、変質者の問題、性犯罪者の問題である。


トランスジェンダーに関しての議論の中で、同時に社会に起きうる危険を回避しないといけないのは、そうだと思うが、
トランスジェンダーが悪者のように扱われるのは、おかしい話しだ。



また、
トランスジェンダーに対して気持ちが悪い、
という感情が湧いてくるとしたら、
単に見慣れていない、から起きるだけのことだと僕は思う。

見慣れているものを普通だと思う。見慣れないものを違和感に感じる。ただそれだけ。

その違和感は、
危険で、排除すべきもの、回避したほうがいいもの、
だとは限らない。


今までは、存在しないものとされていたから、余計に、見えていなかっただけ。

トランスジェンダーが変態なのではない。
トランスジェンダーが変質者なのではない。

問題がすり替わってしまっていないだろうか。



以下も、添付します。

「誤った前提」に立つLGBTQ理解増進法案 「女性の権利を侵害」とも無関係・・・内藤忍さんが語る (東京新聞) 







■『マインドフルネス』&『筋トレ』&『ヨガ』&『カウンセリング』

■カラダ・脳・こころ トレーナー

■FTMトランスジェンダー(性別違和LGBTの「T」、セクシャルマイノリティ)

■渋谷、恵比寿、出張もOK

■カラダ機能改善・腰痛・肩こり原因の根本改善・姿勢改善・食事アドバイス(減量も、増量も!)

■脳トレ、メンタルケア、感情コントロール、ストレス耐性、自己受容感、睡眠改善

■自分らしく生きる、自分を好きになる、

 

古町奏ブログ

 

~カラダ、脳、こころ パーソナルトレーニング~

 

 

 
   
 

 

虹講師:古町奏とレッスンの特徴

カラダ・脳・こころの各面から、なりたい自分になるためのレッスンです。

 

僕は、悩み多き人生でした。不安が尽きない、自信がない、自己肯定感ゼロ。

ですが、ヨガ・マインドフルネスと出会い、感情コントロールができ、ネガティブな記憶の反芻を止められるように。不眠症・冷え症・万年だるさの改善、不安が激減、精神的に安定しました。 

筋トレに出会い、体が見違えるほど楽になりました。膝痛・肩コリ・首コリ・腰痛が改善、体力・筋肉もつき、自信がつきました。特にもともと女性としてもガリガリ、華奢だったため、筋トレの勉強を積み重ねてきました。鏡を見たくない、そんな気持ちが嘘のようになくなりました。

十数年でびっくりするほど、僕は変わりました。

 

過酷な人生を、楽しく幸せに生きるコツ満載!

心に寄り添い、でこぼこしている自分を受け入れ、前向きに生きていく、そのお手伝いができれば幸いです。

 
 
 
 

 

虹内容:ヨガ・マインドフルネス瞑想・呼吸法・筋力トレーニング・カウンセリング・食事アドバイス、など。

ご希望や心身の状態に合わせて。

※詳細は、ブログ末尾

 

虹会場:井の頭線神泉駅 又は 恵比寿駅 

※出張レッスン可能 (3畳程度のスペース、要・出張費用、ご自宅やオフィスやレンタルスタジオへ)

​​

虹時間:1~2時間程度/  1~4回程度 など。単発もok

 

虹価格: 60分8800円  75分9900円  90分11000円 (税込)

※ウェイトを使った、筋トレレッスンは恵比寿にて。+1500円(会場費)となります。

※ZOOMによるオンラインレッスン 1000円割引爆  笑

※キャンセル規定あり

ペア割引ありご友人、ご夫婦・ご夫夫・ご婦婦でも

 

​​虹まずは15分無料カウンセリング(Zoomにて)!お体の悩み、心の悩み、何でもご相談ください!

 

 

 虹お申込みはこちらから!

お名前・希望レッスン内容・候補日をご記入ください。

 

 

 

虹レッスン内容 詳細
⚫筋トレ
『姿勢改善&機能改善』 = コンディショニングトレーニング(コントレ)
筋力と柔軟性を改善することで、姿勢が整い、痛みや凝り(腰痛・肩こり・膝痛・腱鞘炎など)の緩和・自律神経調整に

ダンベル・ミニボール・ゴムチューブ・自重にて、安全に、無理なく、続けられます。

痛みにくい・疲れにくい体づくりが、仕事や生活をより豊かにします!

「あぁすっきりした!」「体が軽い!」!「体が動く!」と感じるトレーニング。

 
 
『ストレッチ』 ペアストレッチ 筋膜リリース ストレッチポール フレックスクッション
疲れをとる、こりをとる。自分の硬い部位と、伸ばす方法を知り、レジリエンス(回復力)アップ。疲れにくい体に。
 
『ウエイトトレーニング』
ボディメイク、パフォーマンスアップ、ダイエット、自律神経のバランス、不調改善など。
見た目の変化がぐっと出てきます。
  
 
『高強度インターバルトレーニング・サーキットトレーニング』
短時間で心拍数を上げて追い込むトレーニング。
脂肪燃焼効果、心肺機能向上に合わせて、筋トレの効果も。体力づくり&引き締めたい方に。
↑バーピーを、20秒全力+10秒休憩×8セットで、タバタトレーニングしている写真。
トレーニング後、代謝が高い状態が24~48時間続きます。
 
『ケガ予防』
足関節(外反母趾・内反小趾・捻挫・偏平足・ハイアーチ)・膝関節(半月板・靭帯)・股関節・肩関節の痛みに。
ケガの再発防止や予防のためのトレーニング方法。
 
『食事指導
・ダイエット系  ・健康全般
食品添加物・植物油脂・トランス脂肪酸・酸化した脂・砂糖・果糖ブドウ糖液糖などは、最低限に。
太りにくい体、病気になりにくい体へ。
 
 
●マインドフルネス
脳科学的にその効果が実証されており、続けると脳の構造が変わります。
ついネガティブに考えてしまう、連想ゲームのように何かをきっかけに過去の嫌なことを思い出す、不安になる、など、その思考に気づき、手放し今この瞬間に戻る練習です。また、ストレス過多になると、闘争逃走反応を引き起こす偏桃体が過剰に働き、不安や恐怖を感じやすくなります。続けることで、偏桃体が小さくなることが分かっています。

<取得資格>

・日本マインドフルネス瞑想協会 認定講師 (吉田昌生先生)

・マインドフルネスヨガ指導者 (中島正明先生)
・マインドフルネススペシャリスト(精神科医・禅僧 川野泰周先生)
  

 

●ヨガ

心穏やかに人生を生きるための知恵。体(特に背骨・呼吸)と、心は密接に関係しています。心のコントロールは難しい。だから体を使い、心を調整していきます。自律神経調整、姿勢改善、心の調整、集中力アップ、ストレス発散、などにおすすめ。

<取得資格> 日本ヨーガ瞑想協会 ヨーガ指導者200時間 (綿本彰先生) 他

   
 
●心理カウンセリング
現在大学にて心理学を学んでいます。まだ臨床心理士・公認心理士の資格はありませんが、既に現時点でご希望をいただくことがあり、マインドフルネスや心理学の知識をもとにカウンセリングもしています。
マインドフルネスは、第3の認知療法として、心理臨床の場面での有用性が認められています。
マインドフルネス・ヨガ・筋トレトレーナーとしては10年以上のキャリアがあります。ご希望であればお申し付けください。
 
●ヨガ・マインドフルネス指導者向けトレーニング
指導者をし始めたばかりで悩みがつきない、そんな方向けのパーソナルレッスンです。
レッスン構成の仕方、誘導について、解剖学についての不安など。ご要望に合わせてカスタマイズいたします。
自分の指導をよりブラッシュアップしたい方、不安や悩みを解消しに来てください!
単発でも、定期的でもOKです!
 
 

 虹お申込みはこちらから!

お名前・希望レッスン内容・候補日をご記入ください。

 

 

傷ついて、
フリーズしていた心が、
少し解けてきて、
今日ようやく涙が出てきた。

自分の心に何が起きているのだろう。
紙に書いてみて、自分を観察して、
まだ心が解け切っていないみたいだけど、少し落ち着いた。

止まることが、怖くて、嫌で、
でも、しょうがない。
全部必要なのだ。


相変わらず、僕は傷つきやすいのだなぁ。
本当はもう大丈夫なのに。
世界は残酷でもあるけど、でもとても美しくて感動的で、それを知っていて、
もうこれ以上抵抗する必要はなくて。
身をゆだねていけばいい。

繊細に心が動く。
寂しくなったり、不安になったり、強く気持ちが動いたり。
内にある不発弾に、触れてしまっているのか、それともギリギリのところで触れていないのか。

何で?って思われたとしても、
それはそうで、そんな自分を抱えて生きていく。

圧倒的な絶望感の中で、消極的になんとか生きていた頃から、
いろんな人に助けてもらって、
僕はとてもラッキーで。
こんなにあたたかな想い、愛情、感動を知れた。
その想いが僕を支えてくれている。

自分の足で立ちなさいと、あなたなら大丈夫と。
もう少し、かかりそうだけど。
きっと大丈夫。


人と同じようにならなくていい
同じようにならなくていい
僕は僕のままでいい。