サツマイモ苗の植え付け | Souvenirs de la saison

サツマイモ苗の植え付け

5月12日  くもり  23℃~17℃
 
 

 

畑のバラアーチにも花がつき出しました。

市街地より7日くらいは遅いかもしれません。

 

 

つるアイスバーグです。

バラにお詳しい方、今年はバラの当たり年ではありませんか?

毎年貧弱な花付きでしたが、今年はフロリバンダのような房咲きです。
すごいすごい。
 

 

畑の最奥部にもバラがあります。

一昨年から2メートル以上のベーサルシュートが出てきたので、

「第二のバラアーチ」構想を企んでいるところです。

 

 

貰いものなんで品種がわからないんですよね~。

でもアプリコットピンクのハイブリッドティーで、ヒレヒレしていて綺麗です。

 
 

 

収穫物はソラマメとタマネギがメインですが、ウドのぶっ太いのが採れました。

でも毎年一本きり💦

 
 

 

さて、前回は安納芋のツルを植えましたが、

今日はあと半分空いている畝に

昨日買っておいた「紅はるか」を植えつけます。

先週の安納芋のツルは買った時すでに、だいぶシナシナになってましたが。

案の定、半分以上がお亡くなりになっていましたお願い

 
ですよね、根も無いツルだけ植えるわけですから。
いくら丈夫なサツマイモって言ったって、シナシナの枯れ枯れを植えてもね~。
半金返してもらいたいよ!
 

 
いや、今日の紅はるかさん・・・
宝塚スターのようなお名前ですが。
今回もダメなんじゃ・・・
ここから青々と育つ姿を誰が想像できよう??
心配なので普段はあげない水まで撒いちゃったけど。
 
 
 
一方、シナシナの枯れ枯れでもゼッタイ大丈夫なのが長ネギ。
見切り品で半額になって、ホームセンターですら見放したものを買いましたが、
もうピンシャンして毎週見るたび倍の大きさになってる。
 
 

 

芽出しのようすを見てみましょう。

左の列がゴボウ、右の列が丸オクラ。

オクラの株間がもったいなく見えたので、やってみました。

こんな人いないと思うけど。
 

 
つるありインゲンの苗を売っているのをみつけられなくて、タネからやりました。
タネからやると収穫ピークの6月下旬に間に合わないので、収量は相当落ちます。
 
 

 

キュウリは苗からやります。

手前の小さな穴はパクチーを蒔きました。

キュウリはどうせ上に登っちゃうし、パクチーも陽が当たり過ぎてもいい結果になりません。

とは言え、なんだかセコイことばかり思いついて呆れてしまいます。

 
 
 
ゲラニウム「オリオン」
もう8年くらいの株です。
 

 

ジキタリスは畑のようにスコーンと抜けている景観のところでは、

いいアイストップになります。

 

 

ストエカス系ラベンダー。

花屋さんで2年は置きっぱなしになっているであろう3.5号ポットを買いました。

店員さんはグロッソなら新いし丈夫だから、などと言って、

良心の呵責に耐えかねて(だったら売り場に放置すな)、

売るのを必死に拒んでいましたが・・・奪うように買いました。

古いものは茎立ちが高く、結果として地面の蒸れから遠いので、

夏の間の急死が避けられるのではないかと考えたのです。

グロッソは暑いのにも強いかもしれませんが、蒸れには無力という点ではなんら変わりません。

それでも結論はもう一年待たなくてはなりません。

 
 

 

オルレアは超満開。

この時期だけは、すべての区画でうちが一番目立っています。